札幌からお届けする~アニマルコミュニケーション~あなたの大切なペットの気持ちをお伝えします -6ページ目

札幌からお届けする~アニマルコミュニケーション~あなたの大切なペットの気持ちをお伝えします

あなたと大切なペットの「こころ」を繋ぐお手伝い
札幌・石狩・江別・岩見沢近郊からお届けします

最近。


私自身は、ほんのり?ですが

持ち歩いているバックを、開けるたびに


めちゃくちゃオイルの香りがする

優直 風子です^^;



ついこの間は


「ママ。めっちゃオイルの匂いする~!!」と

正面きって、娘に言われ


「え??もしかして臭い??(焦」と聞くと


「いや。臭くはないけど、すごい匂いする~」と。


どの辺が境界線なんでしょうか?? ><



先日。

私のセッションの為に

紅愛先生のサロンをお借りする機会があり


久しぶりに先生にお会いした時

息子に使うオイルの事を、相談させていただきました。


「ブレンド用」にと

空き瓶を一つ、先生からいただいて帰宅しました^^



そして早速

お聞きしたオイルを並べて、ブレンド開始!!!




~あなたのお部屋がセラピールーム~                              セラピー&ヒーリングルーム 真実心-DSC_0022.jpg

左から


「ペパーミント」

「ヤングヴァラー」

「ヤングパナウェイ」

「サイプレス」

「ラベンダー」


計5本のブレンドを

先生からいただいた瓶につめて


「息子専用ブレンドオイル」の完成♪


このオイルは

習い事で

打ち身や打撲をした時用です^^;



しかーし。


「自分用」と知った息子は



「かあさーん!おれのオイルつけてー!」と


・・・(たいした)痛くもないのに、言ってきます。

しょうがないので、ほんの少しつけてやります。



そして・・・

その後は、必ず

我が家の愛犬からも、同じ匂いがします。

(オイルを塗った手で、愛犬をなでるから ><)


早く「ロールオン」(手につかない仕様の蓋)がほしい

今日この頃です。。。。。

毎年、この時期は、

昼間の仕事(事務)も忙しく

子供達の習い事も、大会や遠征が控えているので


毎日がバタバタと

時間に追われている日々でして(泣


昼休み

その日の夕食の準備が終わったあと

愛犬と過ごす時間が、私のちょっとした「息抜き」です。


愛犬には・・・めいわくでしょうが(苦笑



スリスリして

ブラッシングして

いま伸ばしているトップの毛を結って


またスリスリ(笑


その後は、一緒にごろんしたり(笑



時間にしたら、20分あるかないか


でも、そんな時間が


私を、穏やかにしてくれたり

楽しくしてくれたりします。



この子がきてから

もともと犬好きだった私や子供達は

もっと犬が大好きになりました。




そして、もうひとつ。


私を「アニマルコミュニケーター」への道を

繋げてもくれました。






我が家のワンは

私達家族の「癒しっ子」で


そして、私に一つの道を与えてくれた


大切な大切な「家族」です^^




そして、最近

「アニマルコミュニケーター」から

ステップアップを考えています^^



我が家のワンは・・・

どこまで私を鍛えてくれるのでしょうか?(笑

私が「レイキ」に出会い

最初の伝授を受けてから、もう2年近くになります。


今では

「レイキ」は、私の生活に欠かせない

私の一部になりました。



「使う」と思う時

セッションの時は、もちろんですが



眠る時

自分が一番心地よく落ち着く場所に、自然に手がいき

よくレイキしながら、眠っています。


私だけではなく

隣で眠る息子にも、レイキをしながら眠ることがよくあります。



息子がなかなか寝付けない時は

私が、レイキをかけ始めると

すぐに、スースーと寝息をたてはじめていたりします。



本当に

「何かあった時」ばかりではなく

普段から、何気なく「レイキ」を使う生活になりました。





つい最近。

娘が、手(小指の付け根)を骨折している事が判りました。


幸い、ズレてなく

そして、推測する「負傷した日」から2週間ほど経過しているのもあり

テーピングに鎮痛剤入りの湿布と

「最低あと1週間は安静(動かしてはダメ)」とのこと。


親子共に、びっくりな出来事

(診察室で「まさかでしょ!」と二人で声をだしたほど)



次の日の朝。

食事と身支度を済ませると、愛犬の横にゴロンとするのが

娘の日課なのですが


その時

「ちょっと。手かして」と

私は、娘の手にレイキをかけ始めました。


娘は、私のレイキを受けると

「眠くなるー。脱力するー」と言って、いつも逃げるのですが


この時は、そんな事も言わず

いつも通りウトウト仮眠しながら、私のレイキを受けていました。


時間にして20分ほど。


高校生の娘が

朝から母親に

20分も、手を繋がれている風景。


微笑ましいような、面白いような(笑


でも、それは

私が「レイキ」を使えるようになったから、できたこと。





私と子供達にとって


レイキは、ヒーリングはもちろん

コミュニケーションの一つになりました。




レイキをしている時、息子はたくさん話しをします。


学校であったこや、友達のこと

他愛ないTVの事から

「それ、いつの話?」と言いたくなるほど昔の出来事など


そんな息子の話しを

私も、ゆっくり聞いてあげる事ができる時間。



娘が

私のレイキを大人しく受け入れる時は

体調がイマイチだったりなど「不調」な証拠。


そんな時は、娘に話しかけながら

特に念入りに時間をかけて。




手をあてる・触れる


それだけで判ること

それだけで自然とできる「コミュニケーション」





苦しい時、痛い時はもちろんのこと


甘えてるなぁという時


何気ない時




どんな時も


ふと自然に、私は「レイキ」を使い


子供達も、それを自然に受け入れてくれている。









私は、本当に



「レイキが使えて良かったなぁ」



そう思います




こんばんは! 優直風子です^^

忙しさに追われて、このブログもそのままになっていました><



その間に、ひとつひとつ

講座を進めたり、終了したり・・・。


前回の更新で書いたように

「アニマルコミュニケーション」終了・認定まで終えることができましたし


私がこの道を歩くキッカケになった「レイキ」も

この夏に「マスターティーチャー」を取得しました。


1年ほどかけて受講してきた「ヒプノセラピー」は

講座は全て終了し、来年3月までに課題提出を残すのみ!

(こちらは後ほどモニター様募集させていただきます)



他にも、音叉やオイルを使ったセッションなど

いくつか受講・終了しましたが



この秋より、いくつのセッションをメニューとし

「優直 風子」として、少しづつ活動を開始していきたいと思います!



「真美心」~セッションメニュー~


本来でしたら「優直風子」として、毎日お申し込みをお受けしたいのですが

現在は「母」としての役割と「会社員」としての役割も多く

ご希望の日時でのお申し込みを、お待ちいただく場合もあります。

できるだけ、ご希望の日時でお受けしたいと思いますが

どうぞご理解いただきますよう、お願い致します。

10月からは「セッション可能日」を

こちらで更新させていただきます。

いままで応援してくださった方々

こちらを訪れてくださった方々

セラピスト「優直 風子」を

どうぞ宜しくお願い致しますっ!

今日は、朝から頭が重く・・・

出社してから「重さ→にぶい痛さ」に。


時間が過ぎるほどに、にぶい痛さが強くなり

座っていても、後頭部が痛くなるほど。


「熱中症かなぁ」と思い

水分を多めに摂りつつ、自分で自分にレイキをかける


職場なので、何気なくですが(苦笑


机に書類を置いて、考えてる風に

両手を後頭部へ


あまり良くならない・・・というか、変わらない。


少しして、今度は首に。


こちらも・・・変わらない。



午後になり・・・


何をしてても、してなくても

後頭部は痛くなり



最初は後頭部

二度目は、首や肩


そして、今日三度目のレイキは

ふと思い立って、自分の胸に


何かを考えたワケでもなく

ごくごく何気なく「胸」に手をあてた



しばらくすると、頭痛がおさまっていた。



おさまったのに気がついた時

「あぁ・・・」と思ったこと。



息子のこと。

私の想いは、伝わらないのか?

どうしたら、伝わるのか?


仕事中だからと考えてないようでいて、考えていて・・・

きっと「こころ」が疲れていたんだろうなぁ。


頭の痛みは、こころの痛み。


だから、痛い頭や首にかけても

あまり効果なく


そして、ふと何気においた「胸」


それで私のこころは、癒され落ち着き

それで痛みがおさまったのかなと。


あくまで・・・・私の考えですが。



痛みが落ち着き

そして、その「きっかけ」に気がついたとき






「今夜は息子の「胸」に、手をあててあげよう」


そう思うのでした。

私は初伝の伝授をして・・・・数日後。

確か3~4日後だったかな?


息子に「好転反応」らしき出来事がありました。



いつものように、習い事の練習をしていて

そしてこれまた、いつものように私から「指導」が入るワケです(苦笑


練習も終盤にさしかかる頃・・・・息子が泣き出しました。

それもまた「いつものこと」なのですが・・・



その日は「明らかに、いつもと違う泣き方」でした。




いつもは声を出さず、ぼろぼろと泣く息子が


「うぉぉぉぉ~!うぉぉぉぉぉ~!」と

大きな声を出し

肩を震わせながら泣き始めたのです。


そして声は止まるどころか、どんどん大きくなり

息が荒くなっていく始末。


周りはもちろん

私もびっくりして、何がなにやらさっぱり解らず。


息子に聞いてみるも

泣き過ぎて言葉にならずも「こわい」と言うだけ。



練習が終わる頃には、やっと泣きも落ち着き

帰宅途中、車の中で息子と話しました。



練習相手は、従姉弟達なのですが(いつも一緒に練習してくれます)

従姉弟達は、息子にとって大好きなお姉ちゃん・お兄ちゃんであり

空手の先輩で・・・。


練習の時は、手加減してくれているのは

本人も解っている。


けれど・・・



「こわい」

「ずっとこわかった」

「大好きだけど、練習のときはこわい」



それまで数年間。

同じように練習し、同じように指導を受け

泣いてきたけれど


こんな風に、声を出して泣くことも

「こわい」という事も言わなかった息子。



息子と会話をしていて・・・・・



ふと。

「これって、好転反応?」と思いました。




息子は、私が伝授を受けてから

毎日毎日、私のレイキを受けていた唯一の存在でしたから。







その日は、私のレイキを頭に受けながら

息子はすぐに眠りについたのですが・・・


今まで、そんな泣き方をしたことがなかったので

心配になり



息子のその「変化」を、先生に連絡しました。



先生からは、すぐに連絡をいただき

そんな息子への対応を、丁寧に教えていただきました。



息子は、翌日の朝「練習いく」と、自分で言い

ちゃんと練習にも行きました。






息子が、抱えていたモノ 「こわい」


私のように身体に痛みで出る「好転反応」ではなく

息子は「感情の開放」という形で、現れたんだと思います。




あれからもう・・・半年以上。


あんな風に泣いたコトは、あの日以降ないですが

(悔し泣きや指導泣きはあります ^^;)


息子は、きっと自分と戦って乗り越えているんでしょうね。





息子は、私のレイキが大好きです。

ちょっと疲れたり、痛いところがあると


「ママ~!今日寝る時にマッサージ(レイキ)して~」と言ってきます。



寝る前に、私が手を当て始めると

いろんな事を話したり、時には数秒で眠りについたり。



怪我をした時は、息子が眠っても

私自身が眠るまで

ずっとずっと手をあてています。


息子は、私より

私のレイキを受けていますね(笑



そして、私のあてる手を「あったかい」と喜んでくれることが

レイキを学んで良かったと・・・「幸せ」を感じる瞬間です。


「レイキ」


それまで言葉なり、ネット上での情報なり

ずいぶん前から、なんとなぁ~くで知っていた「レイキ」


ほんと・・・なんとなぁ~くでした。



昨年の初秋

いろいろネットを検索していて、たどり着く先に

「レイキ」という言葉が何回かありました



私が検索していたのは「疲労回復」

私ではなく、子供達のために。


子供達は「身体をフルに使う習い事」をしていて

練習漬けな日々が続くと、「疲れてるなぁ」とわかります。


食事や水分・・・いろいろ気を使いますが

「もっとこう・・・なにか・・・」と検索していたんですね


そこに「レイキ」という言葉が何度か出てきました



「レイキっていいの?」「レイキって効くの?」と

時々思い出しては、検索をかけたりしていました。



そうして、そんな検索を繰り返していたある日

ふと目に止まったHPがありました。


それがいまお世話になっている紅愛先生のHPでした。


先生のHPは、以前にも1度見ていて(スピ系の検索サイトから)

・・・その時は、そのままだったのに


2度目に見た時は・・・なぜか気になって仕方ありませんでした


気になって気になって・・・


前回見た時には気づかなかった「レイキ体験」を見つけた瞬間

「いってみたい!一度レイキをうけてみたい!」と、すぐ申込みしました(笑




「何ももっていない普通の人にも

          『レイキ』を感じる事ができるのだろうか?」



身近に「レイキ」を使える人がいなく

まして自分を「普通な人」だと思っている私には


ごくごく当然な疑問点。



初めての事にふれるワクワク感と期待感と

・・・・ちょっとの不安。


いろんなモノをもって

私は「初めてのレイキ」を体験しに行きました。









私には2人の子供がいます。


上は、今年中学3年生の「姫」

下は、今年小学3年生の「王子」


6歳差の姉弟です。


6歳差なのに・・・姉弟喧嘩もします

でも、どちらも「姉想い・弟想い」でもあります。


どちらかが怒られてると、必ず残った方がフォローします。


親が呆れるほどの「負けず嫌い」な姫。

王子が誰かにやられたりすると・・・親の私より怒ります(苦笑


「外では男らしく?家では甘えん坊」な王子

姫が怒られてると・・・遠くからそぉ~と様子を見守り

後で落ち込んでる姫に、王子なりの励ましを伝えにいきます(苦笑



結婚後、家族と離れて寂しかった私が

すごく望んで、結婚後3ヶ月で授かった姫


周りに兄弟・姉妹の子がいる中で

「私も姉妹がほしい!」と姫がすごく望んだ時に、授かった王子


妊娠中・・・お腹の子が「男の子」とわかり

幼かった姫が「妹が欲しかったのに!」と、私と喧嘩になり

2人で号泣したなぁ・・・・


それでも生まれてから、今まで


喧嘩もするけど、お互い「姉弟想い」な2人




とても強く怒ったりもするし

甘える姿に、愛おしく

時には涙がでるほど、子供達の姿を誇らしく思う時もある



どんな大人になるのか


それまでに、私が何を伝え残せてあげられるのか



たくさん残してあげられるような

そんなママになりたい


そう思います。

私が「発霊法」を始めると、必ず現れる「おじゃま虫」


それは・・・我が家の愛犬。9ヶ月のワンパク坊主



それまでお気に入りのぬいぐるみをくわえ

のんびり寛いでる風なのに


私が発霊法を始めると・・・途端に傍に来て

ひざにおいた手に「がるるる~」


何回か続いたので

発霊法をするときは、別部屋&ゲージINにしました


そうすると・・・「ぎゃわん!わん!わん!」と叫ぶ叫ぶ。



・・・集中力を試されているのだろうか(泣

のびのびになっていたレイキ講座のサード。



講座の予約を入れた時は、何にも「思い浮かばず」

「えいやっ!」と、ずいぶん前に予約したのですが


・・・金曜になって大問題発生!



講座は日曜日の朝。


そして講座前日の土曜日に

我が家の姫、最後の「体育祭」が・・・


天気予報は微妙・・・・最悪。


すぐ先生に連絡し

順延になった場合は「キャンセル」ということになり・・・




金曜の夜。

空に向かってレイキしましたとも!!!!



が・・・夜中に降った雨が残っていたこと

開催の決定をする時間に、ポツポツ降っていたこと

そして日曜は「晴れ」と予報がでていたこと



・・・見事「順延」となりました(泣



先生に順延の連絡をし

次の予約を入れさせていただきました。


レイキ・サードは、7月末に・・・。


なかなか終われないレイキ。

これは「もっと発霊法を行いなさい」ということなのだろうか ><