チェルノブイリ事故:子どもの免疫力低下 健康被害報告会
【モスクワ杉尾直哉】旧ソ連・ウクライナのチェルノブイリ原発事故20年を前に、子どもたちが受けた健康被害を考える研究報告会が17日、モスクワで開かれた。主催者のロシア連邦小児放射線防護臨床研究センターのバーレワ所長は、放射能で汚染されたロシア南部の子どもたちの間で、内分泌系の障害が急激に増え、免疫機能の低下が広く見られることを明らかにした。
同所長によると、02年の内分泌系の障害の発生率は、ブリャンスク州など被災地に住む子どもの間では人口10万人当たり2万1831人で、ロシアの全国平均の約5倍だった。またこの数値は、初めて調査が行われた00年の約2倍だった。バーレワ所長は「子どもたちが母親の胎内で被ばくし、遺伝子が不安定になっている可能性がある」と指摘、低線量の被ばくが人間の遺伝子に与える影響を研究すべきだと主張した。
日本からただ一人参加した「チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワークの吉田由布子事務局長は、低線量被ばくが女性の生殖機能や胎児に与える影響に焦点を当てた調査を行うべきだと訴えた。
一方、ウクライナ放射線医療研究センターのステパノワ氏は、04年にウクライナで新たに甲状腺がんにかかった子どもは過去最高の374人で、増加傾向が依然続いていると報告した。
(毎日新聞 2006/04/17)
【関連記事】
チェルノブイリ4年後、東京より低被爆のミンスク周辺で、
甲状腺がんにより6000人死亡
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/642ea754e87b5c41a45d317df8527d3d
福島原発事故後の急増する突然死、急死、心不全、心筋梗塞、心疾患に関するツイートまとめ(1)
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/0eb2463d26ac5c3cf8541081a6a5d63d
tokaiama 東海アマ管理人 当地蛭川では3月11日以降、三ヶ月で15名の葬式が出た。
人口三千名の村でこんなに人が死ぬのは誰も記憶がない。なかに若い人も含まれてる。
放射能レベルは上がってないのに、どんな理由で死亡するのか不明。
しかし間違いなく東北震災以来、突如として人々が死に始めた。原因不明だが因果はあるはず
福島原発事故後の急増する突然死、急死、心不全、心筋梗塞、心疾患に関するツイートまとめ(2)
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/2115ab96a6c54a884fbef14418a793c4
yuzulin 金子譲(ゆずりん) 僕の知人でも一人。
RT @MoonRed0831:因果関係は全く不明だけれど、自分の周りで突然死が増えてる。
特に持病のなかった方の突然死だ。震災ストレスが出るのは3ヶ月後あたりからだそうだから、
ジワジワ増えてるだけなのかな?あるいは心筋に沈着する放射能核種のせいかもと疑ってみる。
【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ
「ひとこと」より
<東電社員だけが飲んだ ヨウ素剤 証拠写真見つけた>なぜ東電社員だけがヨウ素剤を飲んで近隣住民への投与はなかったのか。写真を見て怒りが湧いた。放射線班のデスクの上に置かれたヨウ素剤。放射線防護、管理の要の班。現場最前線を取り仕切る班だ。
http://yahoo.jp/SzxkkM
03/05
【必見動画】 『岩上安身氏が体を張って取材した他局では絶対に話せない福島原発の真実』ネット上にてあちらこちらで語られていることであるが、爆風により見るからにズタボロになった原発建屋をみていると、30年以上これがもつとはとても思えない。
http://yahoo.jp/gPQtiv
03/05
<福島 双葉町と浪江町 落ち葉が1キログラム当たり440万ベクレル>原発から西におよそ10キロの双葉町石熊と、北西におよそ25キロの浪江町天王山で集めた落ち葉から、それぞれ1キログラム当たり444万ベクレルの放射性セシウムが検出された。
http://yahoo.jp/FusZ6W
03/05
福島80キロ沖に展開していた「日本の旗艦」が放射能に汚染されていた。クルーは日本旗艦の甲板に降り立ち、その後、「ロナルド・レーガン」に帰艦。帰投後、クルー(複数)の靴底が放射能で汚染されていた。10000マイクロキューリー/cm2の汚染
http://yahoo.jp/tKv5JN
03/05
<東海第二 原子炉建屋2階電源付近焦げる>本原子力発電の東海第二原発(茨城県東海村)の原子炉建屋2階で3日午後4時33分ごろ、作業員が電源ケーブル付近に焦げ跡。「消防は火災ではない」と判断。けが人や外部への放射能の影響もなかった。
http://yahoo.jp/3egTH0
03/05
武田邦彦{政府の委員会は官僚の都合の良い人だけが選ばれる} 民主主義とは言えません。民主党の議員も当選したら国民との公約を破り、官僚側についているのですから、「日本人総官僚の下僕」となっている。「政府を批判すると委員会から呼ばれない」
http://yahoo.jp/CxTCjv
03/05
<臨界続いている>@HCR_OPCOM Bansho【緊急拡散:水道水飲料厳禁】南相馬市原町区の水道水からヨウ素131検出。《I-131:5.37Bq/kg》 妊娠中のかた、乳幼児、幼児 子供も大人もとにかく絶対に口にしてはいけない
http://yahoo.jp/6HDmTw
03/05
<汚染瓦礫の焼却により、30%が排ガスへ移行している可能性>約36%の放射性物質の行先としては、排ガスへ移行しているか、もしくは焼却炉などの設備に残留が考えられる。試算により約11%が煙突から排出されている可能性が否定できない結果。
http://yahoo.jp/sNBAd7
03/04
<柏市など東葛地区の乳幼児16人中8人から「末梢血リンパ球異常」。検査医師は子どもの避難を勧告>チェルノブイリ周辺の子どもたちに起きたことが、フクシマで起こらないわけがない。柏市など東葛地域は高濃度汚染地帯だ。
http://yahoo.jp/5FFQzX
03/04
<いわき市の4歳児が35mSV被曝>検査した子供たちの中での最高値は0.1μSV/hだと聞きました。 そのお子さまがこのいわき市の子供で、そして4歳児だったため、甲状腺等価線量の積算線量を換算すると35mSV。
http://yahoo.jp/6ag69z
<埼玉県 このあたりで診察の子供に、甲状腺異常が見つかる子が多い>事故以降、子供と私が4~5回口内炎。11月頃から家族全員2か月以上風邪状態が続き、手足口病、インフルエンザと休む暇なく病気に。風邪状態の時は特に咳が止まらず肺炎を疑った。
http://yahoo.jp/VoDhuZ
03/04
<チェルノブイリ報告>ウクライナ キエフで放射能レベルが740ー2,200 kBq/㎡に汚染された地域において、妊娠中の女性、妊娠中の患者、新生児、および子供達を長期調査、1986年以後、周産期の脳障害の発生率は事故前より2倍から3倍。
http://yahoo.jp/LT2aQ7
03/04
<チェルノブイリ報告>ウクライナ 神経系無力症および自律調整機能障害の発生率は、避難者の子どもたちにおいては、対照群と比較すると5倍以上高かった。放射線被ばくを受けた子どもたちのIQは、(そうでない子どもたちより)低かった。
http://yahoo.jp/LT2aQ7
03/04
<チェルノブイリ報告>ウクライナ 避難者の子どもたち70人の脳波波形(EEGs)のうち、その97%が大脳皮質および皮質下の構造的・機能的未発達を示した。つまり、これら70人のうちわずか2人しか正常なEEGsがなかったのである。
http://yahoo.jp/LT2aQ7
03/04
<島田市で放射能ガレキ焼却反対署名九千五百人。市長サイド賛成署名千二百人。人口十万人>島田市内でセシウム合算で20Bq/kgを超える場所はほとんどない。こういうところで、放射能ガレキを大量焼却する人体実験をおこなうことは全世界初めて
http://yahoo.jp/FLHav8
03/04
<白血病診断>血液検査で、WT1mRNAの血中濃度を調べると、ごく早期に白血病になるであろうことがわかる。チェルノブイリで除染作業をした人を調べたところ、多くの人にWT1mRNAが発現、血液検査で陽性になったら白血病になる可能性高い。
http://yahoo.jp/xli_Jm
03/04
<ガレキ処理に住民の了解は必要ない>震災がれき 島田市、本格受け入れへ 桜井市長は、試験溶融での排ガスの放射能濃度など詳細な測定値が3月12~13日頃に判明するの見通し。だが、本格受け入れを決定する際「地元に了解は求めない」との考え。
http://yahoo.jp/enCYDW
03/04
杉本祐子 耳なしうさぎのママ>核爆発だって昨年3月から分かってるさ。黒煙と光は水素爆発には無いんだもの。しっかり光線が見えてたじゃないの。さもなきゃ30キロ離れた場所で、顔や喉も焼けることもなかろう。ふざけんな、直ちに健康に被害が無いと、5月まで騙しやがって。(Twitter)
03/04
<チェルノブイリ原発から西へ約70km離れたウクライナ・ナロジチ地区「うちには健康な子供は一人もいません」>甲状腺がんは事故から10年後が発生のピーク、それ以降は減っている。それ以外のがんを含む全体のがん発生率は事故後から10倍以上に。
http://yahoo.jp/cc_Czf
03/03
<放射線測定位置にばらつき 地表1mから80m、16都県>福島県が最も低い地上1メートルにポストを設置、宮城県では高さ80・3メートルの県庁屋上。文科省から『地表から放射性物質の影響を受けない高さの目安として10メートル推奨』
http://yahoo.jp/Yh-CQ3
03/03
<福島南相馬 30万ベクレル>原町第一小学校付近、新小川橋の堆積物。ベーター線ベクレルモニターで30万Bq。早急な通学路除染の必要性と 「黒い物質」の解明を!
http://yahoo.jp/o92X-j
02/20