汚染農産物、今もモスクワの市場に=チェルノブイリ原発事故から20年


【モスクワ18日】1986年4月にウクライナのチェルノブイリ原発で起きた爆発事故から約20年になるが、ロシア・モスクワ市当局は18日、市内の市場に、同事故で被害を受けたロシア西部やベラルーシから、放射能に汚染された農産物が依然として大量に持ち込まれていることを明らかにした。
同市の関係当局によれば、昨年、市内の市場から回収された汚染農産物は約830キロに上った。これまでも2001年に1.5トン、02年に3トン、03年に約1トン、04年に986キロが回収されたという。
汚染農産物の大半はきのこやベリー類で、これらは地面にごく近い所で育つため放射能を帯びた粒子を吸収しやすいという。
同当局はただ、市場では販売する前に検査しており、汚染された農産物が見つかった場合は撤去・処理していると説明している。〔AFP=時事〕

(時事通信 2006/01/19)


【関連記事】

英国クリストファー・バスビー(専門家)

「日本政府の無責任ぶりは犯罪的だと思う。
 子供に平気で高い被爆をさせている。

 都合がいいというだけで短期間で
 これほど基準を変えてしまうとは

 この判断は間違いなく多くの子供を
 死に至らせるだろう

 文明国のやることとは思えない」


(市民放射能測定所)

「こんな汚染数値の場所は本当は絶対避難するべきです」

大沢さんのジャガイモも例外ではなかった

原発から60キロ離れた伊達市のシイタケからは、
1キロあたり7000ベクレルの汚染が測定された

基準値は500ベクレルだ

「もはや食べ物ではなくて放射性廃棄物です」


(大沢さん)

「自分の体がどれくらい放射能被爆しているか検査したかった。
 だが、福島大学には拒否された。市民の検査はしないと。

友人は隣の県の病院に問い合わせた。

ところが福島県知事から、福島県民の診察を受け入れないよう、

指示されているそうだ。」


そのような指示の出された事実はないと当局は言う

しかし、大沢さんは農家を捨てなければならない

自宅で毎時90マイクロシーベルトを測定したのだ

9日間でドイツ原発作業員の年間許容量に達する数値だ

原発から80キロも離れた場所なのに

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/433938ed1aabe84929c421eef1122747


原発の危険性を訴えたら、電力会社の人間に監視・尾行された

「原発推進派と批判派の溝は深いと思います。原発に批判的な発言をする反体制派だと見なされると学内でも様々なアカデミックハラスメントを受けた。講演に行けば、電力会社の人間が尾行につく。同じ電車に乗ってくるし、だいたいいつも同じ人間だからわかるんです。講演内容を録音して、私の主任教授などに届ける係の人までいましたから。そうなると研究室でも安斎とは口を利くなということになる。京大の小出さんや今中さんたちのグループも同じような経験をしているはずです。

 僕は電力会社から留学を勧められたこともありました。『3年間アメリカに行ってくれ。全部おカネは出すから』って。それほど目障りだったんでしょう。さすがに命の危険を感じることはなかったけれど、反原発で生きていくというのは、そういうことなんです」

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/282fb25467e2810efc1c3a95d7405caa



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


<ホウ酸除去 東電動かず>高濃度汚染水を処理した水で、核分裂が連鎖的に起きる臨界を防ぐため投入された化学物質のホウ酸が問題視。ホウ酸は人が吸い込むと吐き気や下痢などの症状。除去は容易だが東電は動かない。海洋放出の可能性は否定していない。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/2​mbZ​lE

01/23 12:56


<東京大を頂点とする「原子力ムラ」には、異論を唱える人を排除してきた歴史>原子力政策を批判、研究費が回されなくなり、研究発表は教授の許可制、教えることも禁止に。「米国に留学してくれないか。費用は持つ」「いなくなってくれ、という意味」 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Vq​IsI​T 01/23 12:45


<除染事業、環境省が格安で発注 地元業者「できるのか」>大手ゼネコン2社が1億円超の金額を示すなか、同省が予定価格を大きく下回る165​0万円で契約を決めた。地元の建設業者「こんな低価格できちんとした除染ができるのか」との声が出ている。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/0​1CD​Ji

01/23 12:37


<原子力の研究、利用の推進を目的にした「原子力・エネルギー教育支援事業交付金」の辞退相次ぐ>東北の被災地「県民の理解が得られない」。文部科学省は201​2年度も交付額の3割以上を原子力関連にあてる方針。総額3億1千万円を予定。 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/jc​A5h​K 01/23 12:34


<東電、賠償金250​億円を福島県に支払う 被曝調査費に>福島県は昨年9月、国からの交付金約1千億円で基金創設。全県民の事故後の行動履歴を問診票で調べて被曝量を推計する健康管理調査や、18​歳以下を対象とする甲状腺検査などを始めている。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​K99​zJt​

01/23 12:29


<福島の子の医療費無料化を断念 首相、財源困難と判断>野田佳彦首相は、福島県内の18歳以下の医療費無料化を断念する方針を固めた。無料化で増える受診に対応する医師の確保が新たな問題点として浮上。福島県外の住民との公平性からも難しいと判断。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/d​qV2​zP 01/23 12:23


福島・二本松市マンション「汚染石」使用問題 県内80棟以上の一般住宅にも使用か●放射性物質に汚染されたとみられる石は、福島市や伊達市、二本松市などの、あわせて80を超える一般住宅でも使われた疑いが新たに。3つの仮設住宅の工事でも。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​D7_​dvg​

01/23 12:20


飯舘役場前の信金の植え込みで「除染作業」する人たち。しばらく見ていたが、凍り付いた土を大の男が3人がかりでコツンコツンとはぎ取っていた。ほとんど何の意味もない馬鹿げた「除染」我々の血税が浪費されている ht​tp:​//t​wit​pic​.co​m/8​a2r​hl ​(Tw​itt​er) 01/23 12:11


首都圏→岡山 移住相談会に希望者続々「原発から遠い」「災害少ない」●移住希望者を対象にした相談会が21日、東京都内で開かれ、80​人を超える相談者が詰めかけた。東日本大震災、福島原発事故を受け、安全な土地への移住を望む子育て世代が目立ったhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/zS​j96​u

01/22 20:56


<埼玉 甲状腺異常、経過観察が必要なレベル>娘はサイログロブリンの値が基準値を大幅に越えていました。二人とも月に1度の血液検査で経過観察が必要なようです。私も、触診ですが、甲状腺が腫れていると言われました。血液検査をしており、結果待ち。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/L​2r6​dE

01/21 14:20