中学生向け英再処理施設見学 事故説明せず募集 日本原電
日本原子力発電の原発がある福井県敦賀市と茨城県東海村の中学生計10人に今夏、英国の核燃料再処理工場などを訪問してもらうツアーを、同原電が計画している。ところが、目的地の再処理工場では4月に使用済み核燃料の溶液が大量に漏れる事故が起きたばかりで、操業停止の状態。同社や系列の財団が5月16日から市と村の教育委員会を通じて募集を始めたが、事故についての説明は一切なく、両市村教委は「事故のことは知らなかった。状況を聞いて対応を決めたい」と困惑している。
日本原電と系列の財団法人は、敦賀市と東海村の中学生を対象に、英国に約10日間派遣する事業を03年から2年に1度実施し、今年で2回目。旅費は1人30万円以上かかるとみられ、10万円は参加者が負担し、残りを日本原電が補助する。
今年は7月29日から8月7日の9泊10日の日程で、再処理工場のあるセラフィールド周辺に4日間滞在し、うち1日はセラフィールド事業所を訪れる。後半はロンドンなどを観光する。
両市村の教員2人と日本原電社員2人が引率する計画で、両市村教委を通じて5月16日から月末まで募集しており、すでに計4人の応募を受け付けたという。
ところが、セラフィールドにある「ソープ」と呼ばれる再処理工場で、プルトニウムにウランを混合した酸化物(MOX)燃料の原料製造の前工程の配管が破損し、使用済み核燃料の硝酸溶液が約83立方メートル漏れているのが4月中旬に見つかり、同工場は操業を停止している。
英紙タイムズによると、漏れた溶液にはプルトニウムとウラン計20トンが含まれ、このうちプルトニウムは約200キロ。無人作業区域内のため、従業員への被曝(ひばく)や外部への放射能漏れはないが、漏れた部屋は強い放射能で汚染されている。
回収には数カ月かかるとみられ、操業再開のめどは立っていないという。地元メディアは工場がこのまま閉鎖される可能性もあると指摘している。
IAEA(国際原子力機関)などが策定した事故の国際評価尺度ではレベル3(重大な異常事象)と発表されている。日本国内の原子力施設の事故では、99年のJCOウラン加工工場の臨界事故のレベル4が最高で、95年の高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故はレベル1だった。
この事故について日本原電は両市村教委に一切説明していなかった。両市村教委は「事故が事実かどうかなどを確認したうえで今後の対応を検討したい」と話している。日本原電は「外部への放射能漏れはないと聞いているので問題はないと考えている。市村教委には今後説明したい」としている。
NPO法人「原子力資料情報室」の沢井正子さんは「放射能汚染が強く事故発生から1カ月以上たっているのにいまだに溶液が回収されていない。そんなところに見学に行くのは、とても理解できない」と話した。
(朝日新聞 2005/05/26)
【関連記事】
サマリー表のチェックを終えようとして、私は思わず声を上げた。
表の一番下に、
私の思い込みの間違いを告げる、数字が並んでいたのだ。
7・7・7・3
1号機・レベル7 2号機・レベル7 3号機・レベル7 4号機・レベル3-
私は「フクシマ」が全体で「レベル7」評価になったと思い込んでいた。
違っていた。INESの事故評価は各号機(炉)につくものだった。
同じ「レベル7」の「チェルノブイリ」は、ひとつの炉だけの爆発事故。
しかし、
「フクシマ」は、「7」が3つも並んでいる!
「チェルノブイリ」×3(3倍) プラス 「レベル3」×1=「フクシマ」
背筋が寒くなった・・・・・・。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/17bfa15f77aa2495399c5a9616204a9b
【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ
「ひとこと」より
山内先生12/22(神戸大)>http://bit.ly/zkiAic
福島市渡利地区。地域は雨のたび、裏山から水が流れ込む水路になって、山のセシウムが庭に入ってくる。玄関先で 2.95μSv/h。線量があまりに高すぎる。子どもを連れて、そこをすぐにでも出るべきだと思う。 01/11 12:11
なぜ避難勧奨地点にならないのか!?●福島第一原発から約60キロの福島市渡利地区、雨樋で60μSv超え。北西に流れた放射線が山をわたって流れ込み3月以来、高い放射線量。除染モデル地区、総動員で除染しても雨が降ると、再び線量があがる状況。 http://yahoo.jp/6EIkvM
01/11 12:08
なぜ避難勧奨地点にならないのか!?●福島第一原発から約60キロの福島市渡利地区、雨樋で60μSv超え。北西に流れた放射線が山をわたって流れ込み3月以来、高い放射線量。除染モデル地区、総動員で除染しても雨が降ると、再び線量があがる状況。 http://yahoo.jp/6EIkvM
01/11 12:08
<岡山県、放射線量が一時的に急上昇 1月10日11時~11時半>岡山県鏡野町天王 2012年1月10日 11:00 1819nGy/h、11:10 1736nGy/h、11:20 1702nGy/h、11:30 1686nGy/h http://yahoo.jp/bKOylK
01/10 12:55
<福島第1原発:60代男性が作業中、心肺停止状態に>放射性物質の貯蔵タンク製造のため、コンクリートを流し込む作業をしていた。午後2時20分ごろ体調不良を訴え、同原発内の医療室で医師の治療を受けたが、回復しなかった。 http://yahoo.jp/Q6H-c8
01/10 12:46
【茨城】看板で放射線量示す 公園などに順次設置 龍ケ崎市●公園などで子どもを遊ばせる判断材料にしてもらうのが狙い。施設内を網目に区割りし、一区画五地点程度の放射線量を測定して示してもいる。公園やスポーツ施設など計百三十一カ所に順次設置。http://yahoo.jp/t_D0Go
01/10 12:38
子連れの主婦 「放射性ガレキを受け入れたら神奈川県から出て行く」●神奈川県庁の対応はお役所的だった。要望に訪れた一行約80人を薄暗い廊下に立たせたまま応対「(がれきを焼却する計画について)地元町内会の同意だけで進めるのは原発建設と同じ」http://yahoo.jp/6OYLkN
01/10 12:33
<福島県、重要な疫学調査を隠蔽しようとしている疑い>医療費を無料化することで「小児慢性特定疾患」への申請が不要になる。すると福島県だけ申請データが中央(厚労省)に集まらなくなり、低放射線被曝による健康被害症例の多くが隠蔽されることになるhttp://yahoo.jp/7dryhV
01/10 12:09
<コンピュータ・ウイルスにより原発が破壊される日>2010年11月イラン中部にあるナタンツ核燃料施設がサイバー攻撃を受け、大惨事が起こる可能性があった。国際ハッカー集団「原子力発電所を攻撃するよう作り変えることなど簡単」 http://yahoo.jp/IRNJiw
01/09 15:33
<福島県郡山市 毎時1.53マイクロシーベルト>真実です。RT @HideakiMIYATA マジですか。“@daigokuaku: @hanayuu 福島県郡山市、今年も何万人も集まった開成山大神宮の空間線量1.53μです。 http://yfrog.com/ocj14bfj
” 01/08 23:02
『家族に住んでもらって安全確認を・・』『日本国民と思っているか?』野田首相を福島・双葉町長が問い詰める●「安全と思っている安全委員会の委員の家族に住んでもらって、安全の確認を」「私たち双葉郡民は法の下に平等ですか。憲法で守られてますか」http://yahoo.jp/pdl0Cl
01/08 22:54
01/08 22:39
<疎開したほうがいいのかな?でも誰に相談すれば・・?>そんな不安を感じている親子の皆さんを支援するグループが連携し、「ソカイノワ」(疎開の輪)を立ち上げました。また、活動に賛同していただける方は、是非ご参加ください。http://yahoo.jp/HSLXHR
01/08 22:27
福島県いわき市産ユズ、1キロ当たり930ベクレル●市場には流通していない。県はいわき市に出荷自粛を要請。県内では昨年8月に福島市と南相馬市、12月に伊達市と桑折町が産地のユズから基準値を超えるセシウム検出。4市町には引き続き出荷自粛要請http://yahoo.jp/KCx18U
01/08 21:18
01/08 11:46
01/08 11:37