中部電力:浜岡原発、放射性廃棄物輸送ドラム缶2本に穴 /静岡


中部電力は1日、浜岡原発から出る低レベル放射性廃棄物の輸送に使うドラム缶2本に腐食性の穴が開いていたと発表した。中電は日本原燃六ケ所低レベル放射性廃棄物埋設センター(青森県六ケ所村)への輸送を14日から予定していたが、この2本を含む104本を輸送対象から外した。

中電によると、ドラム缶は鋼鉄製で直径57センチ、高さ83センチ。穴の直径は各2ミリで1本は底に、他は下部横腹部分で見つかった。03年4月に耐火れんがなどを詰めてモルタルで密封していたが、レンガに付着した重油の硫黄分がモルタルの水分と反応して酸化し、腐食が進んだらしい。

輸送計画によると今月14、15日に御前崎港からドラム缶8本入りの容器122個を移送する。低レベル放射性廃棄物の輸送は93年以来、20回目になる。【舟津進】

(毎日新聞 2005/03/02)



【関連記事】

原発を運転すると必ず出る核のゴミ、毎日、出ています。低レベル放射性廃棄物、名前は低レベルですが、中にはこのドラム缶の側に五時間もいたら、致死量の被曝をするようなものもあります。そんなものが全国の原発で約八〇万本以上溜まっています。

 日本が原発を始めてから一九六九年までは、どこの原発でも核のゴミはドラム缶に詰めて、近くの海に捨てていました。その頃はそれが当たり前だったのです。私が茨城県の東海原発にいた時、業者はドラム缶をトラックで運んでから、船に乗せて、千葉の沖に捨てに行っていました。

 しかし、私が原発はちょっとおかしいぞと思ったのは、このことからでした。海に捨てたドラム缶は一年も経つと腐ってしまうのに、中の放射性のゴミはどうなるのだろうか、魚はどうなるのだろうかと思ったのがはじめでした。

現在は原発のゴミは、青森の六ケ所村へ持って行っています。全部で三百万本のドラム缶をこれから三百年間管理すると言っていますが、一体、三百年ももつドラム缶があるのか、廃棄物業者が三百年間も続くのかどうか。どうなりますか。

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/c4e9c2a46739d84e4f2d3ff30a630961



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


【福島市民へ避難警告】オランダに本拠を置く国際環境団体のグリーンピースは7日、フクイチからおよそ60キロに位置する福島市から妊婦と子どもを避難させるよう警告。「日本の当局は福島市の住民を被曝から防ぐ措置をほとんどとっていない」と非難。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​cqi​JSo​ 12/09 12:43

ベラルーシのゴメリ州、医師>私の印象では、東日本はウクライナよりも絶望的。農地の汚染が深刻であり、また汚染の拡大が続いている。居住地の汚染も厳しい。東日本は、チェルノブイリよりも、ストロンチウム、α線やβ線の核種が、大量にでているだろうhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/-K​knn​j 12/09 12:36

吉田前所長「食道がん」公表 ●東電によると、3月11日以来の被曝(ひばく)線量は70ミリシーベルトだが、専門医からは「被曝が発症につながった可能性は低い」との評価を受けているという。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​3Ge​gPx​ 12/09 12:29

福島市、小倉寺稲荷山の側溝では、6月に93万100​0ベクレル/m2​だったが、9月には479​万400​0ベクレル/m2​に上昇●「近くの森林で葉が落ちる時期は地上1mの空間線量が上がる。マスクを着用したほうがいい」――​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/X​N4R​ZB
12/09 12:22

福島県、郡山市の子ども月の積算被ばく量450​マイクロシーベルト●郡山市は、およそ2万5千人の小中学生に積算型の線量計を配り、先月5日からの1か月間、外部被ばく量を調べた。その結果、最も高い子どもで450​マイクロシーベルトだった。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​mPO​yip​ 12/09 12:14

具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えず動かし始めた原発。厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになる。当初耐用年数は十年。しかし一九八一年に十年たった福島原発一号機で当初考えていた廃炉・解体が全然出来ないことが分かったhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Iy​nI2​v 12/09 08:55

警視庁がたくらむ「2ちゃんねる撲滅作戦」●「​暴力団排除条例」の施行は改めて警察組織の“権威”を誇示する結果となった。世論を武器に勢いに乗る警察が次のターゲットにしたのは「ネット」。それも警察トップの“特命”で着々と捜査が進行している。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​y2H​fN6​ 12/08 21:41

東海第二原発 原発防災区域30キロ圏に拡大●三十キロ圏内の住民は約94万人、学校・保育園・幼稚園などが650​カ所ある。橋本昌知事は七日「住民の避難先の確保や避難用バスの緊急確保、要援護者の避難対応など多数の課題がある」との考えを示した。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/L​PKf​8p 12/08 12:52

ひとりの「原発推進者」が、東京電力福島第1原発事故で家を追われた。敦賀原発(福井県)などを稼働している「日本原子力発電」(原電、本社・東京都)元役員。今秋「原発推進者の無念」出版◇「事故の可能性1/1​000​0」。​今考えれば確率論は誤り。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/h​Dso​ml 12/08 12:44

【除染モデル事業 飯舘村で現地を観察している住民からの報告】表土10~​15c​m取るとすると、その量400​~60​0万トンだ、10​トントラックで40~​60万台が村の中を走り回る。貯蔵施設への移動含め3年間で80~​120​万台のトラックが走る。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/h​Jh4​e2 12/08 12:37

英MOX​加工工場「新設」暫定方針●工場は既にあるが、福島原発事故の影響で主要な取引先である日本の需要が不透明となり今年8月閉鎖決定していた。新設して大量に備蓄されているプルトニウムを燃料に加工し、国内原発で再利用することが「好ましい」との結論。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/o​1dW​Re ​12/08 12:28