英核燃会社:核物質30年間放置 貯蔵プールに溶け出す
【ブリュッセル福原直樹】英国核燃料会社(BNFL)が運営する原子力施設の屋外貯蔵プールで使用済み核燃料を覆う合金が腐食、内部のウランやプルトニウムが一部溶け出したまま約30年間放置されていることが11日、欧州連合(EU)高官の証言で分かった。溶け出した放射性物質はプールの底に沈殿し、プールの水も放射能を帯びている。同施設についてはEUが9月、「安全情報が得られない」として、英国を欧州司法裁判所に提訴していた。
使用済み核燃料が溶け出したのは同社のセラフィールド事業所(英国中西部)の施設「B30」。
BNFLは、60年ごろから使用済み核燃料を施設内の屋外貯蔵プールに一時貯蔵、敷地内の工場で再処理し、核兵器や核燃料に使うプルトニウムを抽出していた。
ところが、74年に再処理工場が長期間稼働を停止したため、核燃料が長くプールに停滞。燃料を覆うマグネシウムとアルミの合金の表面が腐食した。このためウランやプルトニウムを含む内部の燃料が溶け出し、底部に沈殿した。水は濁り、放射能値も高まった。
その後、これらが障害となり再処理作業が遅れ続け、核物質の沈殿も続いたという。BNFLは沈殿量を明かしていないが、プールには92年まで核燃料が搬送されていた。関係者によると現在、プールの水はかなり濁り、付近での作業は一定時間内に制限されている。BNFLは「環境への影響や、安全性には全く問題はない」としている。
BNFLはプールなど同施設の解体を検討中だが、関係者は「10年以上の期間と、膨大な経費が必要だ」と話している。
同施設を巡っては、EUが昨年以来▽放射性廃棄物の全体量▽安全確保のための計画▽査察官の立ち入り調査──などを要求。だが英国は満足な回答をせず、EUは英国を同裁判所に提訴していた。BNFLは99年、日本向けのウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の検査データねつ造が発覚、大きく批判されている。
(毎日新聞 2004/12/11)
【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ
「ひとこと」より
福島原発 倒れたのは吉田所長だけではない●現場の東電社員より>@takkenad 胸を押さえて倒れたのは吉田所長だけではなく続出している模様。大手マスコミは一切報道せず、吉田所長は隠ぺいしきれないとみて中途半端に発表。病名公表せず。現場からのリアルな声だ。 (Twitter) 11/30 12:54
千葉県柏市の土、1キログラムあたり45万ベクレル検出●千葉県柏市の空き地で高い放射線量が測定された問題で除染に向けた支援に乗り出した環境省は、予想より広い範囲で土が汚染されている可能性があるとする中間報告をまとめた。 http://yahoo.jp/o5zYSc
11/30 12:49
佐賀県武雄市の樋渡市長が放射能瓦礫の受け入れを表明●武雄市や嬉野市は観光温泉の土地であり、また、嬉野は、八女と並んで有名なお茶の産地でもあります。放射能汚染によるダメージ、安全地域を守ることの重要性を伝えて声をあげましょう。電話番号⇒ http://yahoo.jp/tGCvsD
11/30 12:10
福島第1原発:吉田所長、形だけの注水停止命令●1号機の原子炉で始めた海水注入を東電本店が中断するよう求めたが、吉田昌郎所長が現場の作業員に「今から言うことを聞くな」と前置きして「注水停止」を命令、注水を継続していたことが分かった。 http://yahoo.jp/03EEmk
11/30 12:05
【イランで、原子力施設が大爆発】ニュース速報: イラン、最大の原子力施設イスファハンで大爆発らしい。一度、報道されたが、ニュースから消されたとの情報も。仏語+ペルシャ語→http://j.mp/tkpMEl
(Twitter) 11/29 12:51
@ishimayu これすごい。福島第一原発の吉田所長が3/11から3/31まで時折り手書きで、経産省、福島県知事、大熊&双葉町長に送っていた異常事態連絡報告書。刻々変わる危機の様子がわかる: http://yahoo.jp/XM7zoL
(twitter) 11/29 12:44
武器輸出三原則の緩和で調整へ●外国への武器輸出などを原則禁じた「武器輸出三原則」を緩和する方向で一致。民主党の前原政策調査会長は、緩和しなければ世界的な技術革新の波に乗り遅れるなどとして、政府に対し、見直すよう求めていた。 http://yahoo.jp/0zKCOs
11/29 12:05
信濃毎日注目記事:福島県立医大から「甲状腺検査を控えるように頼まれた」との記事。南相馬市立病院院長だった遠藤清次医師が、移った先の町立猪苗代病院で。理由は「被曝間もない今の時期に検査する意義はあまりない」と。連載記事「汚染地 福島で暮らす」第3回。 (Twitter) 11/28 12:57
【原発】福島市の米からまた放射性セシウム検出、最大で1キロあたり1270ベクレル●大波地区、出荷前の米から国の基準を超える放射性セシウムが検出され、この地区の農家154戸で生産された米の検査を進めていたが新たに5戸の農家の米が基準超えるhttp://yahoo.jp/hDGfQz
11/28 12:55
「経団連はまず詫びろ」「理解に苦しむ」 原発めぐり孫VS米倉会長がバトル●経団連の米倉弘昌会長とソフトバンクの孫正義社長が原発の再稼働をめぐり、バトルを繰り広げている。発端は2011年11月15日に東京・大手町で開かれた経団連の理事会だhttp://yahoo.jp/6MyG2t
11/28 12:48
福島第1原発:08年に津波可能性 本店は対策指示せず●東電は08年春、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5.7メートルを大幅に超え、最大で水位10.2メートル、浸水高15.7メートルの津波の可能性があるとの結果を得ていた。 http://yahoo.jp/QP7etB
11/28 12:44
【電源交付金 脱原発政策と矛盾する制度だ】そもそも検査院の指摘は今年が最初ではない。02年以降、幾度も余剰金を指摘。いずれも着工を見越した交付金についての指摘であり、05年の報告書では警告。にもかかわらず交付金は生き残ってきた。 http://yahoo.jp/xo663u
11/28 12:38
放射線被曝を検査される子供たち、被曝の疑いで隔離された娘に話しかける母親●完全防護服を着た作業員に対して、無防備の子供たち。これが天災ではなく人災によるものだとすると、可哀想というよりも、政府に対する怒りがこみ上げてくる。 写真⇒http://yahoo.jp/aAZo0C
11/28 12:35
11/28 12:31