【昔から事故だらけの原発 1976年~の事故】
チェルノブイリ原発、原子炉の封鎖壁崩落の恐れ
【モスクワ22日ロイター】ロシアのルミャンツェフ原子力相は、1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所の原子炉爆発事故を受けて、放射性物質の拡散を防ぐため作られたコンクリート壁が、崩落する可能性があることを明らかにした。
同相は事故からほぼ17年を経過するこの日、記者会見し、「屋根、あるいは、むしろ屋根を支える壁面が崩落し得る状況が見受けられる。(コンクリートの)石灰質に多くの穴がみられる」と語り、コンクリート自体からも放射能が漏れている、と付け加えた。
また同相は、現在監視チームから報告を受けているとした上で、「壁面は(当時の)放射能のなか、厳しい状況で建設された。作業員たちは危険から逃れるため、迅速に作業しなければならなかった。この壁面を、さらに封印する必要がある」と指摘した。
この事故は、4つの原子炉のうちの1つが爆発して、欧州など広範囲に放射性物質が拡散。史上最悪の原子炉事故となった。(ロイター通信 2003/04/23)
【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より
千葉県松戸市、毎時約7マイクロシーベルト●同市内の公園、民家、保育園など144
200
“水源”群馬と奥多摩の深刻なセシウム汚染で東京の水道水がヤバい●奥多摩町北部の汚染は1平方m当たり10万~30
心臓に穴のあいた赤ちゃんが生まれた>(福
福島第一原発 3号機 核燃プールの核爆発●事故後の3号機を写した映像・水蒸気が噴出している。核燃プールではなく、建屋の中心部の下の方からだ。これは何を意味しているか? 核燃プールの核爆発で、格納容器が損傷したことを意味するhtt
東京電力二十年余で四百数十億。中部電力三年で二十六億。原発立地地域には巨額の寄付金が注がれ、電気料金に上乗せされてきた。交付金の財源は、電源開発促進税。私たちの電気料金に上乗せされてきた。毎月一世帯平均百十三円程度の負担を強いられているhtt
もんじゅからナトリウムがしばしば漏れているのではないか、というお尋ねをいただいた●もんじゅでナトリウム漏れの誤警報は、これまで実に27回。そしてこの誤警報に紛れてナトリウム漏れが隠蔽されていないだろうか。隠蔽はないと断定もできない。 h
原発テロ「まったく可能、免震棟占拠も簡単」 潜入取材の山岡俊介さんに聞く福島第一原発の現実●「テロ?まったく可能ですよ、ホントに。自爆テロならぜんぜんできると思いますよ。まず対策本部がある免震棟の占拠が簡単じゃないですか?」
@se
4号機爆発は、想定外の核爆発だった!●政府・東電からは、絶対に聞こえて来ない情報!しかし、米国、欧州、ロシア、中国では、既に、この説に近い所が定説化!金属と思われる何かは、核燃料棒が熔融変形した物体のようですhtt
計画・建設中の原発12基 7基「計画通り推進」●東京電力福島第一原発の事故で脱原発への流れが加速する中、全国の電力事業者が計画・建設中の原発十二基のうち七基で、計画通り建設を進める方針であることが十九日、本紙の取材で分かった。 h
グリーンピースが大手スーパーで魚の放射能汚染調査 セシウム汚染魚 「広く販売」●大手スーパー5社で調査を行ったところ、暫定規制値は超えないものの、放射能汚染された商品が広く販売。ユニーで購入したワカサギ(茨城産)から88B