【昔から事故だらけの原発 1976年~の事故】
ずさん運転、米原発でも 容器腐食の兆候見逃す
【ワシントン3日共同】米オハイオ州のデービス・ベッセ原発の加圧水型原子炉で今年初め、腐食による劣化で圧力容器に穴が開く寸前になったトラブルで、米原子力規制委員会(NRC)は3日までに、異常なデータが得られていたにもかかわらず、その兆候を見過ごして運転を続けるなど10件の違反が確認されたとの中間報告書をまとめた。
NRCによると、同原発では過去数年にわたって、圧力容器の上部付近で腐食につながるホウ素濃度の異常値などが検出されていたにもかかわらず、対策を取らずに運転を続けていた。
また、2月末に格納容器上部のノズル付近で圧力漏れが発生、異常が確認される端緒となった際にも、原発を管理するファースト・エナジー社は、定められた時間内に原子炉を停止しなかった。
(共同通信 2002/10/04)
【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より
東京・世田谷区 1時間当たり2.7マイクロシーベルトの超ホットスポット●1日の被ばく量が38.88マイクロシーベルト、1年間にすると14.2ミリシーベルトになる。外部被爆だけで。 http://yahoo.jp/p9YOJJ 10/12 20:54
人類史上最大の原子力関連予算>毎年投じられたこの巨額の予算は、無になったどころか人類史上最大の原発事故の助成金になったのだ。<文科省>原発関連予算 2,441億円/2011年度 <経産省>原発関連予算 1,812億円/2011年度 http://yahoo.jp/KDwycx
10/12 20:14
ウチの7700ベクレルの田んぼで獲れた米が流通します『米が本当にヤバいのは来年だ』http://yahoo.jp/5vgR-k
●米が成長段階で土中の放射性セシウムを吸い上げる比率0.012 http://yahoo.jp/V3l6KE
●1キロ当たり100ベクレル近い米が流通する 10/12 20:01
ストレステストの意味なし>保安院、ストレステスト結果の判断基準はない。原子力安全委員会、評価の判断基準はない●「福島と同様のことが起こらないような判断基準」は存在しない。運転再開は4者(首相、官房長官、経産大臣、原子力担当相)の政治判断http://yahoo.jp/oD1cvN
10/12 12:48
以前ツイートしてた、飯舘より200㍍ほど手前の汚染地域の水田の稲の借りとりが始まってました。何も対応がなされず、普通に農協に出荷されるとの事でした。 http://twitpic.com/6yo7fh
● 付近は、毎時3・45マイクロシーベルト 10/12 12:42
◇ウニ8月24日にいわき市のキタムラサキウニから950ベクレル ◇サケ・マス5月に岩手県沖のカラフトマスから77ベクレル http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/391.html
10/12 12:19
平成14年に放射能汚染を想定>『緊急時における食品の放射能測定マニュアル』厚生労働省●ヨウ素、プルトニウム、ストロンチウムの分析方法。被ばく線量等の推定と評価方法。緊急時暫定基準値。経口摂取による実効線量及び甲状腺等価線量への換算係数http://yahoo.jp/tdZhZH
10/11 12:55
ハワイの牛乳からも4月にストロンチウム検出http://yahoo.jp/iZN3Z0
●ストロンチウムは本来、核燃料の中にある、土壌から検出されるということは原子炉か燃料プールの核燃料がそれなりのダメージを受けていたことの裏付け http://yahoo.jp/YDCy4y
10/11 12:30
上空1万メートルの飛行機の中は超ホットスポットだ!!●2.33マイクロシーベルトとは(驚) ちなみにシベリアの上空です。 http://blog.livedoor.jp/eglobalmind/archives/3598175.html
10/11 12:26
横浜市で福島原発由来のストロンチウム90検出●原発から245キロの横浜市港北区のマンション屋上からストロンチウム90がキロ当たり195ベクレル検出。同サンプルのセシウムの結果は1キロあたり63,000ベクレル。 http://yahoo.jp/f8quig
10/11 12:18
ホールボディカウンターでストロンチウムが検出された男性の訴え●カウント1万7千~4万。セシウム134 が24.4ベクレル。Zn-65(放射性亜鉛) 84.4ベクレル Sr-85(ストロンチウム) 71.5ベクレルhttp://yahoo.jp/4jhg27
●34才男性。埼玉県。10/11 12:09
チェリノブイリ原発放射能汚染木材の輸出先は日本だった!●20年前からドイツトウヒ、フィンランドパイン等総称ホワイトウッド材を、日本の木材商社が大量に買い付け、日本のハウスメーカー・ホームビルダー・ホームセンター等で大量に消費。 http://yahoo.jp/8LcY6D
10/10 22:49
<4>「クリームごとぬるま湯のシャワーで洗い流すとよいかと思います」Q:子供が遊ぶ比較的安全な場所はあるか。A:確実というようなところはない。Q:子供が鼻血を出すので心配。A:歯茎の出血や体幹部の紫斑や出血斑が頻発かるなら診察を」
10/10 21:06
<3>「Q:子供が外遊びするときに気を付けることは。A:クリームか軟膏・日焼け止めクリームで放射性物質の肌への付着を防ぐ。「もちろん放射能はクリームを通過してしまいます。しかし、土や砂に含まれる放射性物質の肌への付着率を減らすことができるのです。子供が帰宅したらお風呂場に直行」 10/10 21:05
<2>「最近では、これまで話題にされなかった果物にも汚染が広がっています」Q:野菜は洗えば安心か。A:ボロボロになるまで洗ってもセシウムはほとんど残る。(テレビの御用学者とはだいぶ異なる警告)<2>Q:活性炭で水はきれいになるか。A:放射能はほとんど除去できない。10/10 21:05
<1>『原発・放射能 子どもが危ない』(小出裕章・黒部信一)要点のみ抜粋 Q:子供の食生活は何に気を付けたらよいか。A:同じものを食べずに散らすようにする。「肉であればその産地ばかりではなく、えさの産地も考えなければならない…魚も、どこで育ち、何を食べてきたかまで考える必要が」 10/10 21:05
福島 奇形植物が多数 http://fukushima-diary.com/2011/10/news-do-you-still-ignore-the-fact/
10/10 20:39
福島市、住民説明会にて>除染優先に、住民は深夜まで怒りと落胆の声●「人の命より経済活動を優先するのか」。だが国は「除染の結果を待ってほしい」と繰り返すばかりで避難区域の指定に積極的な姿勢を見せない。 http://yahoo.jp/noVe-u
10/10 20:34
命と引き換えの契約>原発作業員の機密保持契約の内容 「知りえた情報を漏らすな」●将来の健康リスクに対する補償として 以下の金額を作業員本人に対して直接支給する。・・・ 被曝線量1msvにつき10,000円 など http://yahoo.jp/zIZ5c4
10/09 13:53
東京が汚染瓦礫を引き受ける背景 「東京都内で1日100トン以上の処理能力を持つ産業廃棄物焼却処理業者は東京電力の子会社」●都の東京湾埋め立て処分場の中央防波堤内側埋立地内にある、東京電力が出資、設立した会社 http://yahoo.jp/WinqWZ
10/09 13:44