一念発起 家賃アップし、31歳の引っ越し 〜貯金切り崩してもいいことあるさ

一念発起 家賃アップし、31歳の引っ越し 〜貯金切り崩してもいいことあるさ

5年と3ヶ月暮らした1Kのお家に別れを告げ、家賃2万2千円アップして、1LDKのマンションへお引っ越し。(2018.3)
この歳で一人暮らしのためにお金かけるのもったいないとか、周りの声なんか気にしない(言い聞かせ)

Amebaでブログを始めよう!

へぇ、、

と感心した次の瞬間。


『パパが、洗濯機と冷蔵庫くらいは買ってあげていいよと言ってるから』


、、、へぇ


、、、へ???


あなたたち、引っ越し反対してたんじゃないの⁈⁉︎⁈

なぞなこの受け入れ態勢。怖い怖い


、、、

でもまぁありがたく気持ちを受け取って、一緒に電化製品みてまいりました。


私はその言われた当日のため、なんの下調べもなく行ったけど、母は結構見定めてたようで笑。

電気屋の店員にいろいろ質問、交渉。


まるで、あなたが使うのですかのごとく

お子さん、新卒の若者ですか?のごとく

(今年32だよ)


とりあえず、その場は価格の確認で終わり、そのあとホームセンターへ行き、終了。

お家へ届けられ、ぼけーーーっとしてたところ、電話。


まさかの、他店舗に同じ商品の見積もりをもらいに行ってたらしい。


もう、おまかせしますと笑


ここで、学んだこと。

子供って、いつまでたっても子供なんですね。
で、親はいつまでたっても親。

両親のどちらかがどうかなるまでは、(もしくはあと10年くらい)独身でいたら自由にさせてって、すごいわがまま言った私に対して、口ではお金勿体無いじゃんと言いながらも、子だからその自立の想いを無下にしてはいけないと思う両親。


親ってほんとありがたいですね。


わがまま、無鉄砲な娘でスンマセン


母親に引っ越しの話をしました。
保証会社が電話する他者が必要とのことだったので、とりあえず母の連絡先を。

なので、引っ越しすること伝えないとなーくらいで。
案の定、話をすれば反対され(家戻ってこればいいじゃんと説得される)、でもこちらも思いがありなんとか説得し


「1人暮らしでの引っ越しはこれで最後にしなさいよ。その次はもう帰ってきなさいよ」


と、なんとか今回の引っ越しは了解してもらえました。

とはいえ、べつに自分でお金出すし、なにも頼るつもりもないし、、って思ってたんだけど


「パパが、冷蔵庫と洗濯機は買ってあげてもいいよって言ってるから、見に行こう」


と、電話。


、、、え???


「家電は10年くらいで電気代も高くなるから、変えたほうがいいのよ」


、、、へぇ


次へつづく
なんで引っ越しするの?
お金もったいないじゃん

よく言われます。

そもそも、実家も職場から地下鉄で10分。合計でも30分くらいだし、名古屋駅も金山も近い便利な場所。

で、今の家は1Kですが角部屋で、大通り沿いにあるので、開放感もあり、会社まで自転車で15分くらいかな。
この立地にしては安いと思います。スーパーも徒歩3分だし。栄で飲んでグダグダでタクシー乗っても、なんとか大丈夫。

じゃあなぜ??

キッチンがミニキッチン
歳相応のプライベート空間が欲しい(これ曖昧)
元彼との思い出の部屋だから
猫飼いたい🐱

30を超えると周りが結婚して、子供を産んで、そのお祝いにお家に遊びに行くことも増えました。

そのお家を見てると、自分の生活にゾッとするんです。。
同い年なのに、こんなにも生活水準がちがうのかと。。

決して見栄を張りたいとかではないけど、なんとなく1人でもちゃんとやってるんだよと言いたい。
やっぱり見栄は張りたいのかな


そして、最大の理由は、やっぱり元カレかな。
もう別れて1年半近く経つのに、なんかずっともやもや。
ここに彼がいて、ぎゅーってしてくれて、だから仕事辛くても頑張れたよなとか、ほんと未練タラタラ(笑)

ま、そんな思い引きずってても、戻れるものではないので、そのおもたーい気持ちごとマンションにおいていこうと思います٩( 'ω' )و

そして、いつかはネコとの生活を夢見て。。


、、、

だーかーら

お金もったいなくないんです。
お金使って引っ越ししないよりも、今のお家でグズグズ過去引きずって、ミニキッチンに文句言って、周りの既婚者をうらやんでても、何も始まらない。

独身30代がしあわせになる方法は人それぞれだし、引っ越しで幸せになれるかと言われると、100ではないかもだけど、その幸せのきっかけになると信じて。


ということで
家賃も上がるため、お仕事頑張りまーす_:(´ཀ`」 ∠):笑