おはようございます、ROSAです赤薔薇

(閲覧注意ありますよー注意)


5月は暑さに若干やられながらも、会いたい人に会え、外出も楽しめ、質はさておき趣味も勉強もできました拍手


去年は、運動が不十分で6月にあせもになっていたので、塗るものをサラサラ系に変えていき、やっぱり汗をかける体にして6月を迎えようと思います照れ


赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇


ステロイド外用薬
ジンジャーブレッドマン体→ベース:ボアラ×ヒルドイド、傷や痒疹:メサデルム
ジンジャーブレッドマン顔→時々リドメックス(花粉が落ち着き外気で荒れなくなった)


5/17
首は先月と比べてあまり変化なしあしあと
顔はフェイスラインがマスクをしたあとは、痒くなるNG



2019053109370001.jpg






5/30
お腹は最高更新かもほっこりOK
色素沈着が薄くなったよOK



2019053109480000.jpg





1ヶ月前4/18のお腹は↓
 
2019041811250001.jpg


私はとにかくお腹の状態に注目しています。
それは、お世話になってる東京の山本綾子先生が提唱しているアトピー発症機序理論では、まずお腹から湿疹がよくなっていくと書かれているからです。
長年ずーっとお腹がひどくてガーゼを巻いていないほうが珍しいぐらいで、いつもお腹を庇うようにして生活してました。
私のアトピーが長年よくならなかった身体的な理由がここにありましたびっくりハッ

ブーケ2  ブーケ2  ブーケ2


皮膚科医 山本綾子先生のblog  より一部抜粋
「アトピーには治る順序がある」→こちらから



ブーケ2  ブーケ2  ブーケ2




山本綾子先生から、確実に指導が入るレベルの猫背&巻き肩の子笑い泣き(笑)





猫背、巻き肩
お腹や胸に横線(谷折れ線)が出来るNG
(私は胸からみぞおちにかけて縦線も入ってました)
その周辺は血流が悪く、代謝も悪くなり、皮膚へ栄養が行かないNG
乾燥するNG
湿疹が出るえーんNG


肩甲骨や腰周りにも過度な力が入り、筋肉が固くなりますNG

もちろん、首にも負荷がかかりますNG






お腹、胸、肩甲骨、腰、首の湿疹、一見バラバラに見える部位の湿疹が、姿勢の悪さという点で見るとすべて1つに繋がっているのです。



これ、すごくないですかびっくりハッ!?(語りかけてしまったニコ)



そして、その中でも、私の湿疹の原発部位は肩甲骨周りだと最近分かりました。



対策はとにかく

①まずストレッチで伸ばし、血流をよくするバレエ音符

いい姿勢を作るために体幹をつける運動をする筋肉ハッ





体の体幹が整ってくると、不思議と精神的にも安定し、周りの色々に振り回されないようになります。

長年の癖はなかなかしつこいですが、明確なゴールを提示してもらえるのはとても嬉しいニコ
まだまだ要改善ですが、年単位で気長に頑張ります照れキラキラ


山本綾子先生の運動プログラムも再開されましたよ~爆笑
詳細は→こちらから
私も診てもらいますウインク新しいプログラム楽しみですジンジャーブレッドマンハート






5月も、多くの方にblogを読んでいただき、新しい出会いもあり、応援いいねキラキラもたくさんいただき(←実は嬉しいほっこり)、本当にありがとうございました照れ音符




赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇