お盆休みにモトチャンプの取材の際に試した駆動チューン。
取材の際に試した駆動セットはスタートダッシュでモサッとしていて
50mのタイムではノーマルよりも良くなったパターンもありましたが
時間の制約もあり状況を好転させられないまま
イマイチな感触で終りました。
50mのタイムではノーマルよりも良くなったパターンもありましたが
時間の制約もあり状況を好転させられないまま
イマイチな感触で終りました。
プーリーはノーマル改なので、
高速域以外の変速特性はノーマルそのまま。
原因はどう考えてもセカンダリー
(トルクカム側)にあります。
高速域以外の変速特性はノーマルそのまま。
原因はどう考えてもセカンダリー
(トルクカム側)にあります。
帰宅後に、取材中に試したセットとその結果を
一つ一つ分析すると、ちょっとした原因と言うか
解決策にたどり着きました。
「センスプが肝かも。。」
そこから、一つ良さそうな組み合わせが出来上がり、
2週間程の期間、通勤で様子を見ていました。
現状では、スタートダッシュのモサッと感を消す事には成功し、
逆にスタートに特化した仕様・・・と言った所です。
が、その影響で今度は最高速こそノーマル時に比べ5㎞/hほど
伸びていますが最高速付近ではかなり速度上昇が緩やかになり
最高速到達までの時間としては微妙な所です。
エンジン単体出力はノーマルなので、当然速度を持ち上げられるギア比と
回転数には限りがありますが、やはり最高速を伸ばしたとしても
到達まではスムーズに加速させたいものです。
到達まではスムーズに加速させたいものです。
現在の仕様では最高速を伸ばすのに、セカンダリーのベルト脱落を回避する必要もあり
アドレスV125G用のデイトナフラットドリブンを流用していますが、
今度はそれが苦戦の引き金となっている模様。。。。
↓↓駆動系チューンの敵、ベルト脱落の諸悪の根源です。
ベルトがセカンダリーに入り込み、高速側に移行すると、プーリー側のベルトを
引き上げる量にもよりますが、中心付近の凹みにベルトが潜り込み、
低速側へ戻らなくなる危険性があります。
↓↓運が悪いとベルトもこんな風に・・・・
↓↓左はV125Gのノーマル(スウィッシュも同じ形状です。)
右側がデイトナのフラットドリブン(アドレスV125G用)
中心付近の凹みがノーマルよりも小径なので、
ベルトの変速幅に余裕があります。
これまでのスズキ車のトルクカムの角度は45度というのが
基本路線だったのですが、なんとスウィッシュ、
セカンダリーを分解してビックリ。
正確には計測していませんが、トルクカムの角度が恐らく50度・・・・
↓↓トルクカムのツイスト量です。
マジックで付けた印に注目!
左がスウィッシュ、右がデイトナ45度
左がスウィッシュ、右がデイトナ55度
トルクカムのツイスト量は、
45度 > スウィッシュ > 55度
となっています。
45度と55度、双方のトルクカムでテストを繰り返していますが、
ノーマルプーリーの変速特性(ローラー転動面)は、
50度以外でのトルクカム溝の相性があまり良く無い様で、
そこをセンスプでどうにかしてやろうとしているのが現状です。
50度以外でのトルクカム溝の相性があまり良く無い様で、
そこをセンスプでどうにかしてやろうとしているのが現状です。
↓この表の意味はソノウチイツカ・・・・・
ぶっちゃけ、駆動に手を付ける前は、まさかトルクカムの溝角度なんて
従来通りと思い込んでいたのです。
プーリーのボスにシムを追加してベルトの落とし込みを増やし、
ノーマルのプーリーの外壁を加工してベルトの変速比を稼ぎ、
デイトナフラットドリブンは45度で、
スウィッシュのセンスプをそのまま流用すれば、
低速、高速共にノーマル+αになり万事OKぢゃね?
だったのですが、、、、
50度って・・・・。
デイトナのフラットドリブンは55度と45度の2種のラインナップですが、
まさかその間とは・・・。
良いところ突きすぎだろう・・って!
これまで長年スクーター弄りをしてきましたが
自分の中でも、ここ10年程度で駆動系を触る上で、トルクカムの溝の角度は
かなり重要な位置付けになってきています。
アドレス110で参加していたSS1/32mileでも
ストリート用のアドレス110、V125でも
45度を基準として、良い方向に向かうのは
経験上、角度を起こす方向であり
それがスウィッシュでは最初から盛り込まれている・・・・。
ストリート用のアドレス110、V125でも
45度を基準として、良い方向に向かうのは
経験上、角度を起こす方向であり
それがスウィッシュでは最初から盛り込まれている・・・・。
ここがスウィッシュの駆動を分解して初めて
メーカーの本気度を感じた部分でした。
メーカーの本気度を感じた部分でした。
これまで多くのモデルで使ってきた定番の角度を捨て
新たなセットの試みをしていると・・。
新たなセットの試みをしていると・・。
そんなこんなで、ベルト脱落問題を回避するために
メーカーの行きついたトルクカムのベストセットを崩し
さらにそれ以上を目指す為、手持ち部品で四苦八苦する羽目になるとは。
メーカーの行きついたトルクカムのベストセットを崩し
さらにそれ以上を目指す為、手持ち部品で四苦八苦する羽目になるとは。
そもそも、この状況でノーマル以上が存在するのか?という考えが
頭を過りますが、そこはメーカーさん、燃費であったり
静寂性であったり、万人向けの扱い易さだったりと縛りが多数。
頭を過りますが、そこはメーカーさん、燃費であったり
静寂性であったり、万人向けの扱い易さだったりと縛りが多数。
その辺を気にしなくて良い自分としては、
まだ突破口があるのでは?と信じる他ありません。
まだ突破口があるのでは?と信じる他ありません。
サクッとデイトナさん辺りでスウィッシュのトルクカムを
出してくれれば良いのですが、巷のスウィッシュ浸透具合をみても
もう暫く時間が掛かりそうに感じます。
出してくれれば良いのですが、巷のスウィッシュ浸透具合をみても
もう暫く時間が掛かりそうに感じます。
それまでは、V125Sで蓄積した資産を極力流用し
頑張る他なさそうですね・・。
頑張る他なさそうですね・・。
という事で、明日(今日?)9月6日発売のモトチャンプ10月号。
気になるV125Sとの性能差(メーカー視点じゃない部分から切り込んでます!)や
SUZUKIさんの入れ込み具合が伺える分解所見など、
おまけ?で駆動系チューンを開始した様子?も掲載されている(ハズ)なので
気になる方は、本屋さんへGo!ですよ。
気になるV125Sとの性能差(メーカー視点じゃない部分から切り込んでます!)や
SUZUKIさんの入れ込み具合が伺える分解所見など、
おまけ?で駆動系チューンを開始した様子?も掲載されている(ハズ)なので
気になる方は、本屋さんへGo!ですよ。
そして、今後のプランは吉と出るか凶と出るか・・・・
苦戦は続くっと。