友禅菊を撮り終え次の目的地に移動する途中、

渓流沿いの道を走っているとハンゲショウ(半夏生)が

咲いていたので撮りました。

別名カタシログサと言うそうです。









この前の土曜日夜中から車を走らせ京都市左京区久多の

北山友禅菊を観に行ってきました。

朝日を浴びる友禅菊を撮りたかったのですが曇っていて

叶いませんでした。

しかしながら満開だったので良かったかな😅





根来山げんきの森で撮った花をもう1つ。

色合いはカラスザンショウに良く似ていますが

花のつき方はかなり違います。

こちらはタラノキの花です。






ヨウシュヤマゴボウの近くに

薄黄緑色の花の塊りを見つけました。

多分カラスザンショウだと思います。





げんきの森をまだまだ散策。

今度はヨウシュヤマゴボウの花を見つけました。

花の頃から色合いが少し毒々しいです。





げんきの森の続き。

蝉の鳴き声が響く森をぶらついていると

ハゼの葉が一部赤く染まっていました。

被写体として面白いのですがなかなか表現は難しいです。🤔






昨日の続き。

ひまわりを撮った後園内を散策し始めてすぐに

ヒオオギのオレンジ色が目に入りました。

暑さの為集中力が出ずピントが少しずれていますがご覧ください。






今日は午後から用事で出かけていたのですが

15時頃から薄雲が出て幾分気温が下がったので

久しぶりに根来山げんきの森に行ってきました。

ゲート近くの柵付近に背の低いひまわりが咲いていました。






今回も過去に撮影してUPしていなかった写真です。

岡公園で撮ったキビタキです。

雄は特徴がはっきりしていて間違い無いですが

雌は地味なので見分けが難しく少し自信無いです。








梅雨明けして毎日暑過ぎで撮影する気力が湧かない🥵と言う事で

以前に撮ってUPしていないものをライブラリーからご覧ください。

写真はシロハラで多分雄だと思います。