はじめての習い事は、小学校1年からはじめた習字だった。

確か書いたものを朱墨で添削されるだけの教え方の先生だったが、曜日の都合で、小学校5年の時に別のところに移った。
 


次にお願いした書道の先生は、教え方が少し違っていた。

前にいた書道教室では、皆が端整で綺麗な整った字を教えてもらっているなかで、その高齢の先生は、「いい」とも「よくない」とも言わずに、ぼくに特には何も教えなかった。
 



その代わりに、先生には、その日いちばん自分でよくできたものを出すようにとだけ言われた。
 
だから、本当に自分が納得いくものが書けるまでは、帰れらなかったし、帰らなかった。
 
そして、それをいつまでも、どれだけ時間が遅くなっても、先生は待っていてくれた。
 
どうしても思うように書けないときは、先生に聞きにいく。
 
先生は、こうするといい、こうしてごらんといったように、教えたり、指導してくれることはなかった。
 
ではどうするのかと言うと、

「僕の場合ならば、こういう感じで書くかな」と、目の前で自分と同じ紙と筆で書いてくれるのだ。


 
いいとも、わるいとも言わずに、そこにはジャッジも評価もなかったが、書道の歴史や有名な書家のエピソードを、ぼくにはよくしてくれた。

それはとても興味深く、話を聞きに行くことも楽しみのひとつだった。

 
時には、先生の満州に戦争に行った話や、北海道の開拓時代の話しなどもしてくれたりもした。
 
そして、ぼくはいつしか先生を書の師としてではなく、人生の恩師として、慕っていた。
 




高校の美術の選択授業は、書道を選んだのだが、その書道の授業を担当されていた外部講師の先生は、関東地域のの展覧会の審査員をされている偉い先生でもあった。
 
ある時、ぼくの先生の書を見てみたいといわれ、師の書いた、書きかけのようなものを持っていったことがあった。

その先生は師の書を見るなり驚いて固まってしまっていた。



どう考えても、ぼくの師なんかよりも、審査員までされている高校この先生の方が偉いであろうに、何をそんなに驚いたのか不思議に思った。
 
その話を恩師にしたら、「これを見せたのかい」と笑った。「その先生の方が偉いのにね」と。


師から、実はこういう者ですと、教えてもらった。

その報告を、高校の書の先生にしたら、あぁ、やっぱり、と。

 
それほどの先生に習っているならば、あなたに教えることはなにもないねと、苦笑いをしていた。


どうやら師は相当偉いお方の弟子だったらしかった。


 
でも、こんなおじいちゃんが?と思う一方で、心のどこかで、なぜだか師を誇らしく感じている自分がいて、可笑しかった。


 
退屈で面白くもなかった中学、高校とは違い、これといって、級や段を取れなどとも言われずに、とうとう高校3年の夏まで続いた書道。
 



卒業して、親や身内は、鍼灸の道に進んだことをあまりよくは思ってはいなかった。


しかし唯一、師だけは「人のためになる立派ないい仕事を選んだね」と、心から喜んで笑ってくれた。
 
鍼灸師になったら、ぜひ恩師に僕の治療を受けて欲しい、おこがましくもそんなことを考えていた。

しかし、残念ながら、ぼくが鍼灸師の資格を取得する前に亡くなられてしまった。

静かにひとり息を引き取ったとのことだった。
 
先生にお目にかかったのは、大学1年の夏休みに、地元に帰ってきていたときが最後だったかと思う。


 
この夏の暑い時期になると、あの愛くるしい猿顔の恩師の笑顔を思い出すのと同時に、いまならもっといい話し相手にくらいなれただろうになと、ふと寂しく感じる。


 

 

僕はコーヒーが苦手だ。

 

というと、「えー、美味しいのに」と言われるが、それは なんともね、好みの問題だからね、としか、言いようがない。

大人の男性がみんなコーヒーが好きなわけではない。





まず、単純に味が苦手。子どもか?と言われそうだ。

苦味の良さがわかるのが大人だと思わないでほしい。だからと言って、ピーマンやゴーヤなどが嫌いなわけではない。


それから、飲んだ後の口の中の感じがあまり好ましくない。


さらに、コーヒーが飲めない人でも、匂いは好きだと言う人も多いらしいが、匂いも特に好きではない。



ここまで揃えば、仕方ないと思う。




先日のこと。

友人と3人でランチへ行ってきた。


そこは、水出しコーヒーが売りのカフェで、2人はぜひ飲みたいと喜んでいた。

自分の好き嫌いに関係なく、相手のためにお店を選んだりするのは得意なのだ。



ランチと一緒に、2人は水出しコーヒー、僕は紅茶を注文した。



そのお店は、オーナーひとりで全てをやっているらしく、料理を出すのに時間がかかると言われたが、こちらは久しぶりに会う3人。ゆっくり話をしながら待つから問題なかった。


30分ほどして、料理が出てきた。

全員同じ、チキンソテーだった。いや、忙しそうだったから、せめて、手がかからないように同じにしようと思ったのだ。


とてもおいしかっただけに、忙しくてお客さんを断らざるを得ないことが本当にもったいない。


そんなことを話しながら美味しくいただき、さて、最後の飲み物、となった時。


「すみません、水出しコーヒーがあと少しで出来るのですが、今もう少し足りなくて。

先にこちらの水出しじゃないコーヒーを飲んでお待ちいただけますか?」


そう言ってオーナーは僕の紅茶と、2人には普通のドリップコーヒーを持ってきた。


2人は飲み比べができると喜んでいた。


「お待たせしました」


3人とも、もう少しで飲み終わるか、というところに、今度は水出しコーヒー。


「水出しコーヒーのホットと、あとこれよろしければ水出しアイスコーヒーを飲んでみてください」


そう言って、僕の前に小さなグラスに入った水出しアイスコーヒーが置かれた。




「ありがとうございます」


とは言ったけど、心の中では、

「なぜコーヒーが飲めるか確認しない?」

と疑問に思っている。


2人にコーヒーをサービスし、僕に何もないのもと思ってくれたのだろうけど、一応確認してもらえると助かるのに。



目の前の友人は、僕がコーヒーが飲めないのを知っている。

アイスコーヒーも気になるからもらってもいいかと聞いてくれる。


おかげで、全く手付かずのコーヒーがテーブルに残ることはなかった。

ありがとう。

そのままではではなんとなく申し訳ない気持ちになる。


ただ、その友人は、さすがにお腹がタプタプだと笑っていた。





僕は時々そういう店に遭遇する。

サービスですから、と目の前に飲めないコーヒーを置いていかれる。

気持ちはありがたいが。


せめて、コーヒーと紅茶、というように2種類にして、どちらかどうですか?と聞いてくれたらいいのに。僕ならそうする。



さて、そんな「気持ちは嬉しいのだけど」、ということを、果たして自分はしていないだろうかと考えてみる。


こういう仕事をしていると、ついだれか健康について困っていると、助言してしまう。

もしかしたら、あれは気持ちは嬉しいのだけど、と思われているだろうか。


うん、これからは、「もしよかったら」という言葉を付け足そう。

それなら相手もいらないなら「いらない」と言いやすい。


人は、何かで困ると、他の人にも気づかいが出来るものだ。そう思う。


僕は鍼灸師として開業し、早…何年になるだろう?


院長と言えばカッコよく聞こえるかもしれないが、自分のことを院長と言ったこともないし、言われたこともない。


院長どころか、先生という雰囲気でもない。

お客さんからは、なんて呼べばいいのかわからないから、一応先生と呼ばれてはいるけれど。

さらに言うと、自分自身、先生と呼ばれるのもなんだかな、と思う。

すみません、めんどくさくて。




さて、こういう仕事をしていると、やはり波はあるもので、忙しい時もあれば、暇になることもある。


もう少しうまい具合にばらけてほしいものだとよく思う。

とは言っても、こればかりはお客さんの体調の良し悪しや都合があるから仕方がない。


それでも、あまりに予約が少ないと、うちの電話の調子が悪くないか調べたり、公式LINEがきちんと機能しているのかを確認したりしたくもなる。

したけど、問題ない。



こうなると、気持ちはネガティブモードに突入する。


「自分は世の中に必要とされていないんだ」


すみません、めんどくさくて(笑)





鍼灸師という仕事は、困っている人のお役に

たてる仕事だと思っている。でも、困っている人がいないこともいいことだ。

ただ、そうなると、僕は仕事がなくなる。

そして、自分は世の中に必要とされていない、なんてことを考えはじめる。


困ったものだ。



そんなことを考えていても、お客さんから

「おかげさまで痛みがなくなりました」

「また仕事ができるようになりました」

「子供を授かりました」

とおっしゃっていただくと、お役に立ててなにより!とポジティブな僕が顔を出す。

顔を出してもなかなか人には伝わらないのですが。


一度、お客さんが長い髪をバッサリと切ってきた時に、僕としては「おおっ!」とびっくりしたのだが、逆にお客さんがびっくりしていた。

「みんなこの髪を見てびっくりするのに、先生はびっくりされないんですか?」

いや、びっくりしてるんですけどね(笑)




話が逸れました。

戻します。



では、僕もネガティブにならず、お客さんも困らない方法はないものかと考えると、結局は、鍼灸を痛み止めとしてではなく、メンテナンスとして使ってほしい、ということ。



痛くなる前のケア。

これが一番いい方法だと思っている。



鍼灸とは関係ないブログのはずが、つい書いてしまった。


でも、いい提案だと思う。

ぜひ、ご参考に。




そして、僕も無駄にネガティブにならずに

過ごそうと思う。