こんばんは
いつもありがとうございます


今日は一昨日しったバトルFunkist@SSBに行って来ました。昼~なので こっちは朝でっ発 途中駅駐車場は満車ばかりで探すの大変。今日はお花見お祭り事が多かったですね^ ^
出演者・関係者の皆様お疲れ様でした☻
ありがとうございました
このイベント曲は70~80年代限定Disco.Funk.エレクトロでジャッジが
ブレイキン・ロック・POPのお三方に
間違いないDJ TEPPEI氏
オーガナイザーのげんげん君久々に会いました。ジャッジのこーーーじ君も
Ryosukeさんありがとうございました
このイベントの主旨 誰が1番Funkyか?
Funkyをフォンキーと発音するのだと(笑)
Popperが多かった そしてB-BoyよりB-Girlの方が多く 全部が新鮮な空間であり、バトルでした
こんな時 Peacefulなワックって場違いな
感もありました
昔のワックとパンキング
であれば フォンキー

だな
ワックでも色々なスタイルがあるから
こんな時 誰が見てもフォンキー(笑)
Funkyな踊りが出来たら最高⤴︎⤴︎
ハートの持ち方も曲の捉え方 魅せ方の
アプローチが全然違くて
これもまた勉強になりました
これは体感しないと
でもやっぱり全体的にワックバトルでかかる曲より 断然好き

これを感じたかった
あとは闘争本能を感じたかった
両方味わえました
女性であんだけ熱く 負けん気いっぱい
フットワークの軽さも 技のスピードも
凄かった B-Girl ERi FeNeSiS
DJタイムでたまたま話しかけられた
彼女が決勝で ジャッジを聞いた瞬間
私も一緒に泣いてしまった
悔し涙
思いが伝わり過ぎて
カッコ良かった~
2人共
ブレイキンもPopもバトルの歴史が長い分
厚みを感じます
私 負けて悔しいって泣ける程練習してない
バトルに対して そこまで熱くなれてなかった事も気付かされました。
もし出るなら More &more 熱く

そして楽しく^ ^
ワックで 違うジャンルとどれだけバトルで いけるかって これからな気がします
かんばろう⤴︎⤴︎
感謝
素敵な夜を
おやすみなさい

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
YU-KO