一回やってみたかった!!

Illustratorを使うときに
「こーしたいけど、操作わかんねー」
ってときに、イラレの操作方法をブログに書いてくれる人いるじゃない!

ってことで、自分でもやってみた!

「Illustratorでテキストを綺麗に縁取りしたいときのテクニック公開!」

私自身、初心者なので、
わかりやすく書いていくつもりですー


①まず、選択ツールにしておく
②縁取りしたいテキストを選択する。




③アピアランスを選択。







④「文字」を選択する
⑤新規塗りを追加する







⑥「塗り」の色付きの四角を選択→カラーパレットが出てくる
⑦ここで文字の縁となる色を選んで選択する→どこか適当なとこを押してカラーパレットしまう







⑧「塗り」をドラッグ・アンド・ドロップで「文字」の下へ移動させる








⑨「塗り」を選択したまま、「新規効果を追加」を選択









⑩「パス」→「パスのオフセット」を選択








⑪「プレビュー」を選択(縁の幅やバランスが見ることができるので最初に選択することがオススメ!別にプレビューをしなくても良いです!)
⑫角の形状を選びます。「マイター」「ラウンド」「ベベル」がありますが、「ラウンド」がオススメ!
⑬オフセットでは、テキストの幅をどれくらいだすのか決めることができます。
「0.5」などの小数点もできるので細かい調整ができます。
角の比率もお好みで!いまいちわたしは、よくわからない・・・








完成!色がきつくなってしまったが、
説明しやすい色にあえてしたんだからねっ!!汗



おしまい