一昨日
 iPhil & 出雲Jr.フィル
プロムナードコンサート
お越しくださり有難うございました💐💐💐


出雲芸術アカデミー
風土を育むファミリーコンサート2024 ⅱ 
ホッこりあたたかく
そして感動的な想いの詰まった時間でした✨





もっともっと
みんなで一つになりたいと
ギリギリまで細かい調整と確認を
仲間としていたら

その際、色々と教えてくれていた芸大生の京くんが
何気なくピアノを弾いてくれた

すると、どんどん周りに人が集まっていき
自然と歌が始まった

そのとき
サウンドオブミュージックという映画で
子供達が弾みながら変化していく姿を重ねました

大人も子供のように心軽く
リズムを刻みながら
素直に音楽を奏でられる喜びに身を任せる

とても素敵な微笑ましい時間でした



江頭さんの「取って入れて出す」をやってみたが
腰が入ってなかった(笑)

反省(笑)


練習の時間も含めて
あっという間でしたが

とても良い経験をさせてもらいました

コンサートが本番ではありますが
そこに至る過程も含めて
私たちは人生を歩んでいるのだな
と感じました


人生は常に本番‼️
私たちはこの瞬間を生きている‼️







初めて本を出版致しました

最近の話ですが、
電子書籍・紙書籍(ペーパーバック)で発売しております


この世に生まれて35年

出雲に移住して11年で出会った沢山の方々との出会いが僕を生かして下さいました


その想いを込めた一冊です

もし宜しければ
読んでいただきたいです

どうぞ宜しくお願いします✨✨


購入希望の場合は連絡下さい\(^o^)/

※Amazonでも買えます


人生の新たな章を開始するためのガイドブック
「神話を学び 神話のその先を生きる」

というタイトルで出しています



【内容紹介】

私は出雲への移住を通じて、民話の語り部との貴重な出会いを経験しました。

この本は、その語り部が囲炉裏を囲みながら古い昔話、神話、伝説、そして世間話を語る様子から着想を得ています。



文字のない時代から伝わる口伝えの文化の重要性を再認識し、今の時代における人間関係やコミュニケーションの変化について深く考察しています。



現代人にとっては少し退屈に感じられるかもしれない民話の内容に、本書にて新しい息吹を吹き込むことを試みています。



戦後に作られた「民話」という言葉の背景を調べ、古くから引き継がれてきた民話・物語が、今から作られる新しい民話・物語の下でどのように伝えられるかを模索しています。



これは、古き良き伝統文化を守りながら、新しい伝統文化を創造する試みです。



本書は第一章から第五章にわたり、私の経験と私の出会った人々からの話に基づいて、語り部が話すような民話風の物語を綴っています。



是非とも読んでください\(^o^)/
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m





畑の桜が増えてきました
今日はとっても暖かい1日

こんな日は畑仕事♥️

愛犬のラブと一緒に
畑作りをしました



ラブ気持ち良さそうに走り回り
季節のにおいを堪能してました✨

少し風がありました
程よく石灰が散る(笑)



何時間かかけて
なんとか苗を植え終わり

とりあえず今日できたところを眺めて
ちょっと達成感(笑)

なかなか時間が無いので
色々と良し悪し考えず
手間を省いてまとめてやりましたが

土に触れる時間がとれました✨


普段太陽に当たり
土に触れ、植物に触れるということが
少なかったですが

この心地良い春の晴れの日に
それができたことで心もリフレッシュしました

自然に触れる時間は大事です

ふと日々口に入るものが
何処から来ているかを想像して
書いた投稿でした♥️





初めて本を出版致しました


最近の話ですが、

電子書籍・紙書籍(ペーパーバック)で発売しております


この世に生まれて35年

出雲に移住して11年で出会った沢山の方々との出会いが僕を生かして下さいました


その想いを込めた一冊です


もし宜しければ

読んでいただきたいです

どうぞ宜しくお願いします✨✨


購入希望の場合は連絡下さい\(^o^)/


※Amazonでも買えます


人生の新たな章を開始するためのガイドブック

「神話を学び 神話のその先を生きる」


というタイトルで出しています



【内容紹介】

私は出雲への移住を通じて、民話の語り部との貴重な出会いを経験しました。

この本は、その語り部が囲炉裏を囲みながら古い昔話、神話、伝説、そして世間話を語る様子から着想を得ています。



文字のない時代から伝わる口伝えの文化の重要性を再認識し、今の時代における人間関係やコミュニケーションの変化について深く考察しています。



現代人にとっては少し退屈に感じられるかもしれない民話の内容に、本書にて新しい息吹を吹き込むことを試みています。



戦後に作られた「民話」という言葉の背景を調べ、古くから引き継がれてきた民話・物語が、今から作られる新しい民話・物語の下でどのように伝えられるかを模索しています。



これは、古き良き伝統文化を守りながら、新しい伝統文化を創造する試みです。



本書は第一章から第五章にわたり、私の経験と私の出会った人々からの話に基づいて、語り部が話すような民話風の物語を綴っています。



是非とも読んでください\(^o^)/

どうぞ宜しくお願いしますm(__)m




出雲芸術アカデミー

https://www.izumo-zaidan.jp/academy/



iPhil & 出雲Jr.フィル プロムナードコンサート~名曲の散歩道~


春に開催しておりますファミリーコンサートがリニューアル!



3/30(土)

iPhil & 出雲Jr.フィル プロムナードコンサート~名曲の散歩道~


出雲芸術アカデミー・風土を育むファミリーコンサートシリーズ2024ⅰ


iPhil & 出雲Jr.フィル プロムナードコンサート

~名曲の散歩道~


☆日時


2024年3月30日(土)15:00開演(14:30開場、17:00終演予定)

♪14:50~ウェルカムコンサート(iPhilトロンボーンアンサンブル)



☆会場


大社文化プレイスうらら館 だんだんホール



☆プログラム


【出雲Jr.フィル コーラス】

♪ディズニー映画「メリー・ポピンズ」から

 〈チム・チム・チェリー〉〈スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス〉


【iPhilオペラ】

♪メニカーリ:歌劇《12年後のカヴァレリア・ルスティカーナ・続編》*[抜粋/原語上演/ピアノ版]


【出雲Jr.フィル オーケストラ+iPhilオーケストラ】

♪ディズニー映画「アラジン」メドレー

♪エルガー:行進曲「威風堂々」第1番


【iPhilオーケストラ】

♪ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」第1楽章(ハース版)

♪リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲**


ほか



☆出演


出雲Jr.フィル(コーラス/オーケストラ)

iPhilオペラ合唱団

iPhilオーケストラ(出雲フィルハーモニー交響楽団)

サントゥッツァ/筒井絢子(ソプラノ)*

ブラージ/山本忠寿(バリトン)*

トゥリッドゥッツゥ/小田萌海(ソプラノ)*

アルフィオ/秦慎ノ介(バリトン)*

ローラ/長岡知穂(ソプラノ)*

ルチア/渡部亜弥(メゾソプラノ)*

ヴァイオリン独奏/岩﨑史**


指揮/中井章徳



☆入場料


全席自由席 ※就学前のお子様は入場できません ※託児サービスはございません

一般1,200円

高校生以下800円



☆プレイガイド


大社文化プレイスうらら館、出雲市民会館、ビッグハート出雲、平田文化館



☆共催


出雲ジュニアフィル保護者会



☆助成


文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会











春の陽氣がほんのり暖かく
畑に出てみると桜は花を咲かせていました


氣運が変わり
春をより実感するようになりました


地面には緑が出始めて
広がる緑を踏む度に香りが上がってくる



久し振りに畑いじり
少し野菜を育てようと思います

野菜はじゃがいもと納豆以外
何も食べれなかったのですが

出雲にきて
自然に触れて
野菜を作り始めてから

だいぶ食べれるようになりました



愛犬のラブくんと共に
癒されました✨






初めて本を出版致しました


最近の話ですが、

電子書籍・紙書籍(ペーパーバック)で発売しております


この世に生まれて35年

出雲に移住して11年で出会った沢山の方々との出会いが僕を生かして下さいました


その想いを込めた一冊です


もし宜しければ

読んでいただきたいです

どうぞ宜しくお願いします✨✨


購入希望の場合は連絡下さい\(^o^)/


※Amazonでも買えます


人生の新たな章を開始するためのガイドブック

「神話を学び 神話のその先を生きる」


というタイトルで出しています



【内容紹介】

私は出雲への移住を通じて、民話の語り部との貴重な出会いを経験しました。

この本は、その語り部が囲炉裏を囲みながら古い昔話、神話、伝説、そして世間話を語る様子から着想を得ています。



文字のない時代から伝わる口伝えの文化の重要性を再認識し、今の時代における人間関係やコミュニケーションの変化について深く考察しています。



現代人にとっては少し退屈に感じられるかもしれない民話の内容に、本書にて新しい息吹を吹き込むことを試みています。



戦後に作られた「民話」という言葉の背景を調べ、古くから引き継がれてきた民話・物語が、今から作られる新しい民話・物語の下でどのように伝えられるかを模索しています。



これは、古き良き伝統文化を守りながら、新しい伝統文化を創造する試みです。



本書は第一章から第五章にわたり、私の経験と私の出会った人々からの話に基づいて、語り部が話すような民話風の物語を綴っています。



是非とも読んでください\(^o^)/

どうぞ宜しくお願いしますm(__)m




出雲芸術アカデミー

https://www.izumo-zaidan.jp/academy/



iPhil & 出雲Jr.フィル プロムナードコンサート~名曲の散歩道~


春に開催しておりますファミリーコンサートがリニューアル!



3/30(土)

iPhil & 出雲Jr.フィル プロムナードコンサート~名曲の散歩道~


出雲芸術アカデミー・風土を育むファミリーコンサートシリーズ2024ⅰ


iPhil & 出雲Jr.フィル プロムナードコンサート

~名曲の散歩道~


☆日時


2024年3月30日(土)15:00開演(14:30開場、17:00終演予定)

♪14:50~ウェルカムコンサート(iPhilトロンボーンアンサンブル)



☆会場


大社文化プレイスうらら館 だんだんホール



☆プログラム


【出雲Jr.フィル コーラス】

♪ディズニー映画「メリー・ポピンズ」から

 〈チム・チム・チェリー〉〈スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス〉


【iPhilオペラ】

♪メニカーリ:歌劇《12年後のカヴァレリア・ルスティカーナ・続編》*[抜粋/原語上演/ピアノ版]


【出雲Jr.フィル オーケストラ+iPhilオーケストラ】

♪ディズニー映画「アラジン」メドレー

♪エルガー:行進曲「威風堂々」第1番


【iPhilオーケストラ】

♪ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」第1楽章(ハース版)

♪リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲**


ほか



☆出演


出雲Jr.フィル(コーラス/オーケストラ)

iPhilオペラ合唱団

iPhilオーケストラ(出雲フィルハーモニー交響楽団)

サントゥッツァ/筒井絢子(ソプラノ)*

ブラージ/山本忠寿(バリトン)*

トゥリッドゥッツゥ/小田萌海(ソプラノ)*

アルフィオ/秦慎ノ介(バリトン)*

ローラ/長岡知穂(ソプラノ)*

ルチア/渡部亜弥(メゾソプラノ)*

ヴァイオリン独奏/岩﨑史**


指揮/中井章徳



☆入場料


全席自由席 ※就学前のお子様は入場できません ※託児サービスはございません

一般1,200円

高校生以下800円



☆プレイガイド


大社文化プレイスうらら館、出雲市民会館、ビッグハート出雲、平田文化館



☆共催


出雲ジュニアフィル保護者会



☆助成


文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会