偏見は良くない。
それ自体は間違っていないと思うけれども、拡大解釈というか「他人からこう思われたくない」という目的、正当化の手段として使われる事が多い気がする。
例えば刺青(タトゥー含)
刺青が入っているからといってギャングだとかヤクザだとか、そんな「決めつけ」が間違っている事なんて皆わかっている。
しかしながら割合としては少なくとも日本ではヤクザ屋さんは多くが入れているわけで、それは客観的事実。
なので「こわい人なのかも」という先入観は客観的事実に基く正しい先入観であり自己防衛でもある。
「決めつけ」と「先入観」は全然違う。
ONかOFFか、0か100か、是か非か、ではない。
刺青を入れたい人はそこを正しく理解した上で入れればいいし、行動で示せばいいだけ。
例として刺青を挙げたけれども私は刺青を否定するつもりは全く無いし、他人の肌に絵が描いてあっても何とも思わない。和彫りが入ってる知人も居るし
ただ「○○とは限らない」「偏見は悪」という便利ワードに頼って無条件で正当化しようとするのはいかがなものか、と、どの分野においても思う今日この頃🙄