綿ブログ。since2008 -21ページ目

綿ブログ。since2008

結局このブログ名だわさ

今日は20時まで業務にいそしんでました。
最近三日間が閉店まで仕事してたからまだ早い方ですね。

で、帰ってきて、ブログを観たんですが…

ジャンルランキングが凄いことに。

久々にこんな書いたからなのか、

新社会人 106位↑
漫画・アニメ 1548位↑

デイリーでは156964位でした。
いや、すぐ落ちると思いますけども。

感謝!

さ、明日仕事したら、明後日はお休みですよー!

明日は何時に終わるかな?

日進岩崎の新店を観に行きたいから18時には上がりたい気分。
お昼にうたた寝をしちゃって<気づいたら夕方でした!

どうやらまだ疲れているようで…

今日は早めに寝ないとなぁ。

夕方から行動を再開して、本屋へ行ってきました。

休日は本屋で新しい漫画探すのが趣味です。

休日は本屋ちゃんで新しい夕映探すのが趣味です(←

さて、今日買った漫画の感想と行きますね。

恋に鳴る 1 (まんがタイムコミックス)/山名 沢湖

¥650
Amazon.co.jp

1話完結型の短編集と言った感じ。
恋には必ず音が生まれるみたいで、
随所に見られる擬音がよさげ。
カバーを外すと1ページ漫画があり。
作品感が澄んでいる感じがして好きです。



ノゾキアナ 1 (ビッグコミックス)/本名 ワコウ

¥590
Amazon.co.jp

一人暮らしを始めた部屋の壁にある一つの穴。
その壁の向こう側の女性とあるルールを取り決めた。
覗くのは1日交替という―
そこから始まる男女の関係が見ものですね。
しかし、この主人公、何もしてないのにモテモテである。

ノゾキアナに似た作品として「せなかぐらし」(1巻発売は9月12日)がある。
こちらはノゾキアナほど過激ではなく、純は恋愛模様が描かれている。



マスカラ(1) (ヤングマガジンコミックス)/萩尾 ノブト

¥560
Amazon.co.jp

「ユリア100式」の作者の最新作である。
昨日発売されたばかりのようで、
今日はこの為に買い物に出かけたのである。
会社に現れた女性小春とキャバ嬢メイサは同一人物だった―
女性って化粧すると変わるんですねー
デリバリーシンデレラと近いものを感じましたが、
こっちの方が分かりやすくて好きですね。

ホント天気がいいな。

こんな日は誰かとどこかへ出かけたい。

紅葉なんてまだ早いけどそろそろ良い季節。

今日はお休みなんで、朝からマガジンが読めるのは久々ですわ。

車出してコンビニに向かって立ち読み。

実に充実した休日(笑)

そんじゃ、ネタバレ行きますよ。



■茶々丸の秘書

魔法力の補給を一人でやるのがうまくいかない

から道具を使う…

なんか行為そのものがいやらしいことやってるようで後ろめたさを感じるけれど、

これって重要なことなんですよね。

食事するのと同じようなものなんですから。

つまりネギ先生に魔力補給を手伝ってもらうということは、

「あーん」って食べさせて貰っていることに近い。



何年も何十年もネギ先生のそばでサポートできるのは茶々丸が一番ふさわしい。

まぁ、エヴァも出来るんだろうけれどその気はなさそうですしね。

これはネギ先生好感度アップ一歩リードと言ったところじゃないでしょうか?


■夕映の記憶

告白をするということにカフェで思い悩む夕映なのですが、

ネギ先生が麻帆良に来てから、夕映が魔法世界に行くまでの記憶が全くないのですよね。

どうにかするには思い出していく作業が必要でしょう。

ネギ先生、のどか、ハルナ、色んな人の協力が必要で、

だけれども、一番肝心なネギ先生が多忙とあっては事が進まない。

のどかの親身なお世話で記憶をよみがえらせる作業をする

そして告白までの展開を予想したい。

しかし、コレットからの電話でそうはさせてもらえなさそうだ。

エミリーいいんちょの麻帆良来日宣言である。

麻帆良、アリアドネーの双方の親友が夕映の記憶を戻すのに、

本人の気持ちそっちのけであれやこれやと試行錯誤する―


そんな展開な感じがしてきました。



良い意味で記憶喪失が夕映メイン回が徐々に増えて来て、

夕映がネギさんを何故好きになったのか?

しっかり考えられる良い機会、きっかけとなった。


と考えている。

その辺のところを深く掘り下げてもらいたいと感じた。



茶々丸にとっても夕映にとってもいい機会なのだと思う。