みなさん、GWいかがお過ごしでしたか?

さて、以前に記事にした
椿
をよく目にするという内容を書いていた私。。一体なんの意味が...(; ・`д・´)
なんのメッセージなのだろう?

考えてもわからず、
しかし、しょっちゅう
目に入る「椿」の文字
“ 椿”に関連する何かを調べても、よく分からず。

そして、今日、謎が明らかに!!Σ(*゚◇゚*)
なるのか!ならないのか!
(どっちなんだい!)
      
ここからは、自分の推測とファンタジーな話なので、そうだったら面白いなという話で読んでください(笑)

最近、映画になった
原作がマンガの、「無限の住人」
漫画を買いまして、キャラクターで
八百比丘尼
という、不老不死の尼さんが出てきます。
もう一つ、ハマっているゲームの「陰陽師」にも
八百比丘尼というキャラクターが出てきます!

お!シンクロや!Σ(*゚◇゚*)
と、思って、ググって見ました!

※ネットから一部抜粋👇🏻
《 八百比丘尼(やおびくに)伝説》
若さを保っているのは,禁断の肉である人魚の肉あるいは、アワビを食べたためであると伝えられている。
八百比丘尼像の特徴は,手に椿の花を持っていることである。北陸から東北地方にかけての沿岸部には,椿がまとまって茂る聖地が点在している。

私の出身は、東北地方の沿岸部なのです。
そして、アワビ大好きです。
(人魚はたべません。)
あと、もう1点は、
占いに行った時に、
「あなたの前世は尼さんだったね」
と言われたことがあるのです…

これは、
まさか?!

私の前世は、
八百比丘尼かもしれない!!Σ(*゚◇゚*)

本当だったら面白いな!!(笑)
という、私のパラレルワールドでした。

人は、死を恐れます。
不老不死なら、時間が永遠なら...
と望むこともあります。
でも、なんでも終わりがあるから、
限りがあるから、幸せを感じられるのかも知れませんね(*^^*)