引用元:5ch.net
 

 

スパイファミリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 SPY×FAMILY 120話


764:2025/07/21:ID:Ln5l4u6a0

ヨルの恋心自覚きたー
 


769:2025/07/21:ID:hNtA4vxA0

というか「オムライスの好きとは違いますよ」ってヨルさん男女の恋愛感情を理解できる人だったんだ
暴走もしないで淡々と片思いに切り替えた辺り良い意味でらしくない
 


770:2025/07/21:ID:RQbXt8ve0

妻役に自分を推しつついざそうなるかもってなったら心がついていかなくなる夜帷草
推しの嫁なんて心がもたないもんな
 


773:2025/07/21:ID:RQbXt8ve0

ほんとのこじゃないからとか所々胸が痛む
ロイヨルが一緒にいるならアーニャも1人にならないしふぉーじゃーけが揃っていられる
いいことばかり
 


775:2025/07/21:ID:NeCzA4jI0

弟切の本名はジョーンズなんか?
 


777:2025/07/21:ID:kygfdRfJ0

ちちとおむらいすの差がちょっとしかない…
スパイファミリー120話

画像出典:SPY×FAMILY 120話

 


779:2025/07/21:ID:u/9Vk/3h0

ヨルさんの表情が良いね
 


780:2025/07/21:ID:RQbXt8ve0

ワイズの面々がヨル・ブライア呼びしてる中で1人ヨルさんヨルさん言ってんのおもろすぎ
ハンドラーは黄昏が上の空なこと見抜いて注意したんだろうな
 


781:2025/07/21:ID:ubQZb9/z0

劇的な出来事で自覚するんじゃなく義理の娘と何気ないやりとりで自覚するってのがいいな
 


784:2025/07/21:ID:Fh6vlW8HM

夜帷は急にチャンスが来たことに慌てただけにしては『「ほっ」…?』って意味ありげな描写されてるのが今後どうなるか
アーニャも最後のページで心を読んだ時の演出がされてるから『好き』って想いに対して何かしらヨルの影響を受けそうだし


自分の中にある感情の自覚したり整理をするのは登場キャラの中で黄昏が一番最後になるかもね

785:2025/07/21:ID:RQbXt8ve0

>>784
今回の話で推しと好きな人は別物なんだなと思った
好きなアイドルと結婚なんて落ち着かないだろうしね

786:2025/07/21:ID:JxQyD6Kf0

いずれ憧れの推しに過ぎなかったんだわ、と気づいておさまる感じかね
 


788:2025/07/21:ID:Dua/WrgY0

弟切くんはセイヨウオトギリソウ=セント・ジョーンズ・ワートのジョーンズくんだったか
 


790:2025/07/21:ID:45hjnawC0

アーニャの好きはまだオムライスとアニメくらいなんだろうな
恋愛感情はない

アーニャ デミアン

画像出典:SPY×FAMILY 120話

 


794:2025/07/21:ID:bv68aRyQ0

夜帷は目の前で黄昏がピンチになってたら腕折れても意に介さないくらいアドレナリン出まくってたし
ぴょこぴょこ引っ込むおもちゃのナイフみたいになっても構わんと全面的に妄信してるし
彼のことが超激烈に好きなのは間違いないだろうが

結婚して対等な夫婦になりたいんじゃなくて神格化してるレベルで、将来彼に真の結婚相手ができたとしても自分に他の結婚相手ができたとしてもずっと好き超々好き、みたいな
 


795:2025/07/21:ID:RQbXt8ve0

ロイドが好きだと自覚しても両思いになりたいとは思ってなさそうなのがヨルさんらしいね
 

796:2025/07/21:ID:QQeyRS1w0

それは自分が“普通”には生きられない、と自覚しているからで、相手も“普通”の生き方をしていないと気付いた時、果たしてどうなるだろう。
 


798 :2025/07/21:ID:YzDvf/lW0

ダミアンはああ見えて本当は凄く子供っぽいんだよな
生意気なところとか好きな女の子に素直になれず意地悪するとか親に認められたくて頑張るところとか
中二病ぽいところもある。というか小学一年生なんだから中二病でも当たり前だな
 


799:2025/07/21:ID:Dua/WrgY0

前回、黄昏が丘の公園でヨルさんの問いの答え考えてるときシャカシャカはしてないんだよね
かなり素っぽい状態で考えてたんじゃないかな
まあシャカシャカ鳴ってないだけで鳥の3はばたき分の時間だからかなり高速思考なのは間違いないけどw
 


808:2025/07/22:ID:iRcX0ryn0

一時解散ってのはありそう
それぞれの安全が確認できたら再会
 


809:2025/07/22:ID:zh5nHPPu0

アーニャは心読んで煽ったんだな
てかアーニャは夜帷やメリンダやユーリも読んでたし普通に好意に理解できてるよな
特別ダミアンが不器用なだけ

810:2025/07/22:ID:c8+dH0H3a

>>809
「好き」って意思を確認出来るだけで、好きの意味は理解していない。
だからオムライスと同列でしか考えられない。
ダミアン君の好きはアーニャに恋してるわけだが、ダミアン君のアーニャへの気持ちダミアン君必死に否定しているのもあって「好き」という言語化が出来ていない。
アーニャに伝わるのは言語ではなく、アーニャにときめいてドキドキする漠然とした感情なので、理解不能なダミアン君の感情を受信したアーニャはゾッとしてしまう。
 


813:2025/07/22:ID:fEhkOsTp0


ヨルさんがロイドとの子どもが欲しいと思いはじめたらアーニャは複雑な気持ちになるな

814:2025/07/22:ID:2bal2YRy0


自分の子が欲しいとは思ってなさそうだけどもし思いが通じ合ったらわからんね

 


829:2025/07/24:ID:jCQtOunr0

あのくらいの歳の子が好物よりもお父さんが好きって相当じゃね?と思った

830:2025/07/24:ID:8t/YqfLh0


先生が設定忘れてなきゃロイドの作った料理の中でアーニャが一番好きなのハンバーグだろうし
料理と人の好きを混同してるのは本来の小学校入る歳より1、2歳低いことを加味しても幼い感性してると思う


ベッキーが恋愛に興味深々だったりダミアンのモヤモヤを丁寧に描写してるの見る限り意識して幼く描いてるんだろうし今後に期待


▼ 関連記事