昨日のマスターズでは、


同じ世代の方々や先輩方がいらっしゃるので


居心地がいい感じの雰囲気があるわけなのですが


現役の大会にいくと、ほとんどの出場者は


自分よりも若いわけです。


日本短水路の時に、同じ決勝に残った世代を見てみてみました。



19歳の子がいるので、



最年長の僕(33歳)とは、14歳も違うわけです



特に、価値観の違いを感じたわけではなく


しれーっと現役の大会にいまだに出ているわけですが


ただ、これだけ年齢が違うと価値観は全然違うのは当然なわけです。


メソポタミア文明?シュメール文明?


とにかくすごーく昔でもジェネレーションギャップは存在していたようで


『最近の若者は...』と言っていたそうです。





ということで、どれぐらい自分の世代と違うのかまとめてみました。


✔︎80年代に流行ってたもの



今の世代の子が見たら、なにこれ



ってやつもありますよね🤔



これなんでしたっけ





それに対して、高校生〜大学生ぐらいの子たちの世代に流行ったものは...



✔︎2010年に流行ってたもの




iPod、iPhoneを通り越えてiPadですから😅


東京タワーじゃなく、スカイツリー✨


モー娘。じゃなく、AKB


SMAPじゃなくて、嵐


ポケモンじゃなくて,妖怪ウォッチ


みたいな感じですかね🤔


話を聞いてると、中学生の世代にはこれが通じないそうです。


小学生に聞くと、妖怪ウォッチは知らないらしく😅


今でしょ!もわからないそうです


キンプリを数年前に教えてもらいましたが


そのチームも解散しちゃうんですもんね


頑張って時代についていけるように...


少なくとも水泳は


ちょっとでもついていけるように頑張ります🔥