ベスト率



まずは、最近のチームベスト率を見ていきます


✔︎室内AG 12/12 69%
✔︎新年ジュニア 1/7 89%
✔︎西部ブロック 1/23 42%
✔︎ジュニア選抜 1/30 45%
✔︎ブロック 2/11 40%
✔︎室内選手権 2/23.27 55%
✔︎ブロック 4/17 65%
✔︎ジュニア選抜 5/18 50%
✔︎ジュニアカップ 5/22 54%
✔︎ジュニア選抜 6/12 53%
✔︎ブロック 7/3 94%
✔︎県JO 7/9.10 68%


自分で言うのもなんですが、ベスト率は良い方で


右肩上がりチーム✨


になれてきていると思います!


今回の試合は惨敗だったな...


ということはこの一年でなかったような気がします🤔


その理由の一つとして


うちのチームの選手は、


大会でベストを出すことを目標に


普段の練習を行っています。


当たり前のようで、これが当たり前ではないんです。


コーチとしては出来るだけベストが出るように


練習をしてもらってます。


常に、ベスト率100%を目指し


毎日、早くなるための練習を考えてますが


まあ、達成するのはなかなか難しいです。


ただ、大切なのは


『練習のための練習になりすぎない』

『練習は試合に向けて行う』


と言うことを常に忘れないようにしていく。



その一方で、結局のところは頑張るのも泳ぐのも選手自身なので


用意された練習をしっかりと頑張る


選手としてはこれが大切です。


メニューが悪いからベストが出ない。ってこともあんまりないので


協力してくれてるご家族やコーチの方に感謝の気持ちを忘れずに


あとは、練習でしっかりと考えながら


用意された練習を素直に頑張りましょう!


✔︎ベストを出す
→チームの雰囲気がよくなる
 →練習を頑張るチームになる
  →ベスト率が上がる
   →自分もベストを出せる!
 

水泳は、基本的には 個人スポーツですが


チームで練習しているのでチームスポーツでもあるのです。


なので,チーム全体の雰囲気はとても大切です!


チームの強さは、中にいる選手やコーチの質の高さよりも


ベスト率や、モチベーションの高さ


だと思います!


常にベストを出し続けることができれば


とてつもなく速い子にも追いつけるかもしれない!


と思えるような


右肩上がりのチーム✨


になり続けられるように


最終予選に向けて、ラストスパートで頑張ってもらおうと思います🔥





Amazonのプライムセールで安くなってたので


ザバスのプロテイン買いました💪


練習後に飲もう!