競泳をやっている生徒さんによく伝えさせてもらうのが



レースは



どれだけ準備をして、スタート台の前に立てるかですよ。




ということです。



当日に奇跡的にどうにかなる。



ってことはまずないです。



なので...



やれることをやり尽くしましょう!




という意図で伝えさせてもらってます。



ボクシングのメイウェザーも同じようなことを言ってます。



お前が休んでいる時、俺は練習してる。 
お前が寝ている時、俺は練習している。 
お前が練習している時、もちろん俺もハードな練習をしている。 





スタートのところに立った時には



練習やってない。練習頑張れなかった。怪我してる。風邪引いた。水着が古い。スタイルじゃない。フォームを変えてる途中。調子が良くない。テーパーかけてない。2レース目で疲れてるetc



台のところに立てば、出るからには、



これらは言い訳にしかならない。



スタートは、平等です。でも、努力の差は出ます。



周りに対する謙虚な姿勢は大切ですが、自分がやれるだけのことをやり尽くしてない限りは



満足できる結果は出ない。と僕自身は思っています。




皆さんは、結果を出すため、自分がやってることが何個ありますか?




スイム練習をする、筋トレをする、柔軟をする、体調管理、レースプランを組み立てる、目標を設定する、などなど



色々あると思いますが、準備は万全で行くべきです。



僕は、狙ったレースの時は疲労を抜くため、試合までの日数を逆算してケアを受けに行く


とか


レース水着を新調する


とか


やれることはやり尽くしていきます。



今週、行われる予定であったミズノニューイヤーマスターズでも



30歳区分のマスターズ世界記録に挑戦するつもりだったので、



水着も新調してました。





レース水着となると、出費は痛いんですけど、やれるだけはやろうかなというスタンスです。



今回は使うレースがなかったので、これは東京都オープンの方で着ます🔥



レースまであと1ヶ月程度。やれるだけのことはやり尽くそうと思います!



今週もおつかれ様でした。



足トレやって、YouTubeの編集をどうにか終わらせて。



来週?いや。もう今週?



も駆け抜けようと思います💪



↓予約はこちらから。

〜スクール生募集中〜
↓詳しくはこちら。



背泳ぎの記事はこちら
〜背泳ぎの極意 リカバリー編〜


本当にできないと悩む方は、僕は個別指導もやってますので是非相談ください😊

【レッスン情報】

①個人レッスン 〜受付中〜

②ジュニア グループレッスン〜受付中〜

③選手・選手育成クラス 〜受付中〜


④選手 選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて

<問い合わせ先>  
whale.swimming.academy@gmail.com