昨日の話...
青学練行ってきました。
今日はレベやろう!
ってことで、好きな距離を3本😊
〈結果〉
200m 1.58.6 (26.6、56.1、1.27.0)
100m 53.69(25.83)
50m 25.33(12.38)
◯アイテム
・arena 黄色のニューカラーシリコンキャップ
・arena カーボンエアー
選考会まであと11日...
結構いい色で、気に入りました。
タイムもそこそこかな?
フォームも定まってきました。
◯200m
前半はいつもよりも抑えて、
長水路対策レペなので、後半はバサロを使わず。
フォームを意識して、ピッチ上げすぎないスイムでのラップ。
ラスト落ちましたが、思ったよりもタイムが良くてびっくり。
前日にはバサロを使って
200mE/H 2.08 (1.10、57)で泳げてたから
次に200m短水路出るのが楽しみです😊
◯100m
ラストバテましたが、53秒まで出たので合格
選手権で長水路56秒台のベスト更新なるか?
◯50m
24秒台を狙いましたが、届かず...
それでも、合格ラインのタイム。
200mやった後の50mは
力が抜けて案外といい泳ぎができます。
◯総括
選考会までは、背泳ぎ100m〜200mがメインなのでそれに必死に取り組んでます。
それに向けた泳ぎにもしてます。
できる限り、数レースできるようにも準備してます。
50mを数本飛んで、出し切る。
短時間で終わり!!
このやり方では、自分は周りに勝てないのは実証済み。
※挑戦してる距離もありますけどね😅
天才には勝てない。
頭を使ってセオリーを見つけて、自分のやり方で勝つ。
通称 「天才の倒し方」
というらしいです。
あとは
短水路で長水路レースの調整してるので、
長水路と違うという点をいかに乗り切るか。
ここの工夫を今週来週でしていこうと思ってます。
一転して、有難いことに今週から忙しくなっちゃいました😅
早く例の病気、収束して欲しいなぁ...
<レッスン情報>
メールにて相談ください。
①個人レッスン 〜受付中〜
※時間要相談、女性スタッフも在籍
②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜
※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて
③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜
④選手 選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて
<問い合わせ先>