去年の年末は、来年の目標としてこのように言ってました。
スクール生は、今年最後の大会が終わりました。
記録会がありますけどね笑
⇩記録会
そこで振り返る,,,
”出場者数”の目標は達成🎉
先週の大会で15人出場。
去年の4倍。目標の2倍と言ったところでしょうか。
選手クラスの人数が19だから、80%ぐらいが出場なのでまぁそこそこかな^^
厳しい標準タイム。と言うわけではないですが、チームの力は去年よりも確実についています。
もちろん、残りの4人も楽しく泳ぎながらも、公認大会に出られるようにしていきたい。
出場者数はこれで伸びしろがないわけで。これからはさらに少数精鋭になっていけるように。
JOの目標はまだ達成できず。JOだけではなく、より厳しい目標を立てて、それを達成できるように
チーム一丸となって目標を作っていきます。
そんな、チームの冬の過ごし方はいつも通り。基礎練習を中心とした技術練習。
「冬は泳ぎ込みの時期」なんて言いません。
"技術あってこその体力"
泳ぎ込むだけで速くなるなら、みんな速くなってます。
大会が近くないのであれば、フォームを改善する絶好にチャンスです^^
ダッシュ新潟の山崎コーチも同じ意見を言っています。
フランス競泳代表の論文を根拠としていますね。勉強になります^^
⇩こちらから見れます。
http://hari-sports.com/
「最近、どんな練習してますか?」
と、成人になっても頑張っている人達に聞くと
こんなメニューをしてます。とは言いません。
どんなフォーム改善をしている。と具体的に話をしてくれます。
それがよくなるとどれくらい、タイムが上がるということまで把握しています。
「速くなる」ってそゆことなんだろうな^^
<レッスン情報>
メールにて相談ください。
①個人レッスン 〜受付中〜
※時間要相談、女性スタッフも在籍
②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜
※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて
③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜
④選手 選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて
<問い合わせ先>
whale.swimming.academy@gmail.com