ジュニア選抜(最終予選会&チャレンジレース)@埼玉スウィン
<結果>
生徒 エントリー8種目 5/8BEST ベスト率63%
森田 100m背泳ぎ 54.5 200m背泳ぎ 2.02,2
朝4時半起床
まずは第一レースの場所取りに向かいました。
7時15分開門で、10人目ぐらいで入りましたけど
負けるも何も。って感じです。
場所取りについては、あれはないな,,,
今後、変えていきたいところです。
W-UPはいつも通り、メインでちょっと泳いでからのサブプール。
ただ、もうちょっといろいろと工夫できたかなと反省,,,
ちょっと最終予選やるにしては、埼玉スウィンは狭いかなー。
来年あたりから、夏にもセントポールにしてほしいなぁ。
是非、お願いします笑
レーススタート。
プールサイドで見てるから、面白いですよ。
コーチがずらっと並んで、大声で追いかけながら応援してます。
埼玉のコーチは熱いな笑
リレーから、応援がすごくて。 コーチ陣営も一喜一憂。
泣いて喜ぶコーチも、ガッツポーツもたくさんありました。
うちの生徒たちは、初の最終予選だったので完全に飲み込まれてました。
初の最終予選で、プールサイド待機は酷でした。
これも良い経験ですね。
ベストは出せましたが、目標にしていたタイムには届かない。
本人たちはよく頑張りましたが、コーチの力不足でした。
もう少し、出させてあげたかったけど。詰めが甘かった。これを次には絶対に活かさないといけません。
来年こそ、この大会でもJO突破してもらおう。絶対にリベンジします。
次のレースは、中学生が県学総。県中学。小学生が屋外AGです。
反省をして、大ジャンプをするために再出発です。
僕のレースですが、そこそこのタイムを出したいと思っておりましたが
ちょっと、午前中から暑くて熱中症気味になってましたね。朝早く起きて、体調が悪かったのもあったのかもしれません。
レースも失敗続きで。本当に良いところなし。
OPEN参加させてもらったのに、申し訳なかったです。
隣のコースの子が、JO狙っていて、良いペースメーカーにでもなれればよかったのですが。
過去のベストを出したレースと並べて見ましたが、ミスのところで差が出ている。
その代わり、取り組んできた部分についてはよくなっていることがわかったので、必ずベスト更新できる。
水着は、
100m アリーナアルティメット MF Mサイズ
200m asics トップインパクトライン Mサイズ
MFですが、今更感あるけどMサイズはきついかも...
泳ぐ前から足が疲れてしまう。ラストまでもたない。
パワーがありすぎるのです。
こいつは、お試しレースと50mの時だけの使用にします。
トップインパクトラインは、好きな水着の一つ。
やはり、着心地が良かったです。
新しい水着はとりあえず保留にしましたが。
都民大会は、100mなので、トップインパクトラインを予選決勝で使おうと思います。
そんな感じで、僕自身も都民大会に向けて、OWSに向けて再出発です。
レース動画はジュニアも写り込んでいるので、今回は載せられません。
帰りは桶川祭りをちらっと寄って、夕練に行きました。
<レッスン情報>
メールにて相談ください。
①個人レッスン 〜受付中〜
※時間要相談、女性スタッフも在籍
②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜
※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて
③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜
④選手選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて
<問い合わせ先>
whale.swimming.academy@gmail.com
お悩み、ご要望を以下の項目を下に、ご相談ください。
①名前②性別③年齢④ご連絡先⑤レッスン希望内容⑥ベストタイム⑦希望日時⑧その他のご相談内容