今、千葉国際が全面貸切になってる時間があるという話を聞きました。
オランダ代表がきているらしいですよ。
世界水泳前に、千葉でキャンプをしているようです。
https://www.pref.chiba.lg.jp/oripara/pre-camps/press/2018/310109_netherlandscamp.html
ピーティーも、日本にきているようですからね。
で、オランダ代表の話。
先輩がお願いをして練習風景を見させてもらった時の話を教えて頂きました。
千葉国には当然にオメガのスタート台がないため、持ち込んでるらしいです笑
すごいですよね,,,
練習は、がっつり泳ぎとかそんな感じではなく、
泳いで、うまくいかないポイントがあれば、そこを何回も繰り返して。チェックを繰り返していたようです。
スタート、ターンも何回も何回もやっていたと言ってました。
最終チェックなので、フォームから細かい部分まで。チェック抜けにミスがないように。
直前期は、フォームの最終チェックこそが一番大切だと思っていましたが
やはり間違いないですね。
JAPAN OPENでも海外選手がこられている時に、アップ風景を覗いていますが
すぐに泳ぎ出さないですもんね。しっかり可動域出して、体幹入れて、筋肉に刺激を入れてから泳ぎ出します。
他のやり方をみると本当に勉強になります。
今週は最終予選ですね。
一人でも多くの子がJO突破、ベストを超えてくれることを期待しています。
チームの子たちは、標準タイムギリッギリの子しかいないので、絶体絶命状態です。
チーム一丸となって乗り越えるしかない。今までもそうしてきたのだから。
今週は、刺激を入れるメニューをしつつ、最終チェックです。
オランダ代表みたいに、ディテールにこだわるレベルにはありませんが
フォームこそ全て。だと思っています。
スタートからターンまでできる限りの最終チェックをして、最後の悪足あがきをしたいと思います。
決戦まであと、4日!
<レッスン情報>
メールにて相談ください。
①個人レッスン 〜受付中〜
※時間要相談、女性スタッフも在籍
②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜
※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて
③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜
④選手選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて
<問い合わせ先>
whale.swimming.academy@gmail.com
お悩み、ご要望を以下の項目を下に、ご相談ください。
①名前②性別③年齢④ご連絡先⑤レッスン希望内容⑥ベストタイム⑦希望日時⑧その他のご相談内容