日本選手権で出したPBをさらに更新したようです。
この速さで0.3秒のPBはやばいです,,,
◯100m 平泳ぎ 決勝
代表の渡辺、小関VS瀬戸大也
この絵がすごい面白かった。
瀬戸くんは短水路の200m平泳ぎアジア記録を持っていまして
個人メドレーで見せる平泳ぎは一つの武器になっています。
Twitterで、僕が瀬戸くんの平泳ぎ動画(日本選手権2019 4コメ 平泳ぎ)を載せたところ、
1万5千再生、98リツイート、635いいね
瀬戸くんの技術と力強さを持った泳ぎがバズってました。
そんな瀬戸くんの平泳ぎには何かを期待してしまった人も多いはず。
僕がそうでした。
前半から、小関選手が27秒7で入ってて
流石、小関君。ラスト10mでどれだけ迫れるかな。
ラストで、追い上げを見せてましたが、優勝は王者小関君。
それでも、瀬戸君は59秒7で、59秒の大台に突入しました。
やはり、速い選手はどの種目を泳いでも速い。
スタイル1が平泳ぎの選手泣かせのタイムですね,,,
今日1のレースだったのではないでしょうか。
◯400m 個人メドレー
瀬戸、萩野君をみているので、感覚おかしくなっていると思いますが
井狩選手惜しかったですね,,,
あと少し。
なかなか、彼らと同じレベルの選手が出てこないなんて思うかもしれませんが、
大1の選手で4'13,5はとてつもなく速いです。
また、個人メドレーは若い選手がたくさん出てきているように思います。
平泳ぎでも活躍する大2の宮本君、去年の初島熱海12km横断OWSで対峙した大1の松本君
高3の本多君までが決勝に入るレースで、瀬戸萩野選手に続く選手が育ってきているように思います。
◯女子 100m 平泳ぎ
青木選手が派遣標準を突破してくれました。
日本選手権では、優勝すらも逃して、悔し涙を見せていましたが
今回のレースでは、グライドした伸びのある泳ぎが戻ってきたように見えました。
2~5位にいる選手も何かをきっかけにポンと飛びぬけそうな実力の持ち主揃い。
女子の100m平泳ぎは特に読めない感じが、みてても面白いですね。
<レッスン情報>
メールにて相談ください。
①個人レッスン 〜受付中〜
※時間要相談、女性スタッフも在籍
②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜
※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて
③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜
④選手選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて
<問い合わせ先>
whale.swimming.academy@gmail.com
お悩み、ご要望を以下の項目を下に、ご相談ください。
①名前②性別③年齢④ご連絡先⑤レッスン希望内容⑥ベストタイム⑦希望日時⑧その他のご相談内容