今回はゆるい感じのブログ。
なんか、最近はブログ見てます。って言われることが増えてきまして
軽くやってるつもりが、自分の中でやたらハードルが上がり
Twitterもついに1200人いってしまって、
変なことは書けないな。
なんて、思ったり。
1200人なんか大したことないと思いますけど...
話を本筋に。
「泳ぎの応用」って、やったことありますよね?
スタイル1の泳ぎの技術やスタンスを苦手種目や他種目に応用するようなことをここでは指してます。
よく言われるようなブランドしたスタイルは
バッタのようなブレ
フリーのようなバッタ
フリーのようなバック
などなど。
技術的に細かく言えば、キャッチをバッタにする。
姿勢を〜にする。
キックをドルフィン。バックキックみたいにするとか。
大きなテーマになるので、ネタは尽きないと思います。
今日、コーチ仲間の松永さんに、
「バックもぶっ飛んでるけど(タイム)、フリーもやばいねー。」
「手がすごい上の方を通ってるよね。映像見たけど、バックみたいだったよ。」
たしかに、僕のフリーはバックの応用です。
フリーらしい回転とバッタような力強さを出したいところではありますが
手足の長さに対して、コアが足りていないのでバックのように泳ぐのが
今のところ、楽でベターです。
どんな泳ぎかっていうと、前にフリーに出た時の動画を載せておきます。
フリーのディスタンスチームにいく元バックスイマーは割と多いかと思います。
今年もows出るし、ディスタンスの練習もしないと。
泳ぎの応用について、皆さんはどんな感じですかね?
歴が長い人であればあるほど、きっとやられてるのではないかなと思います。
前の記事にもあるように、だからこそ他の泳ぎも練習しておいて、損はないです。
スタイルを向上させるかもしれませんし、苦手を種目を補えるかもしれません。
泳ぎの良いところを応用できないかなと模索してみてください。
〈今日の練習〉
50m 10本 1'00 BA bas 6keep
average hard
Ave '30 HR26
今週からトレーニングを復活しました。
選手権以来、まともに泳いでないのと、筋トレもしてなかったので
体がなまってます。
200mを想定しつつのベース練習。
ラスト一本ハードするまではできるだけ、心拍が上がらないように意識して
ラスト1本は28秒でした。
最低でも、'50にして、28秒のaverageができるようにしていかないとね...
7月の大会に向けて、時間を見つけて少しずつ練習を重ねていきたいと思います。
<レッスン情報>
メールにて相談ください。
①個人レッスン 〜受付中〜
※時間要相談、女性スタッフも在籍
②ジュニア グループレッスン 〜受付中〜
※ビジター参加可能 詳しくは、メールにて
③選手・選手育成クラス 〜受付停止〜
④選手選抜クラス 〜受付中〜
・年長までの園児さんを新規で受付ます。
・埼玉県でのレッスンです。詳しくはメールにて
<問い合わせ先>
whale.swimming.academy@gmail.com
お悩み、ご要望を以下の項目を下に、ご相談ください。
①名前②性別③年齢④ご連絡先⑤レッスン希望内容⑥ベストタイム⑦希望日時⑧その他のご相談内容