マスターズ編 2018年版
2018年編はいらないかなと思ったのですが、
年末に書いたまとめ以外にはないようなので
書いておきます。
2014年編はこちら。
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12436534704.html
2015年編はこちら。
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12436699706.html
2016年編はこちら。
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12438192146.html
2017年編はこちら。
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12437937142.html
100m 背泳ぎ SB
2014年 1'02.0(マスターズベスト)
2015年 56.0 (前年度 6秒更新)
2016年 55.0(前年度 1秒更新)
2017年 53.92(前年度 1秒08更新)
2018年 53.34(前年度 0.58秒更新)
その7、それ以降の大会
これ以降の大会についてはまとめてありますので
重複部分は省略しますね。
◯アジアマスターズ編
第1回 アジア大会が日本で開催されるということで、愛知まで遠征に行きました。
1日目 前日移動費、試合目標
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12390066815.html
2日目 50mバタフライ、100m背泳ぎ
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12390518193.html
3日目 200m背泳ぎ、50m平泳ぎ、4×50m混合メドレーリレー
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12390906800.html
NRはメドレーと、200m背泳ぎ。
僕としては、100m背泳ぎで出したかったので残念,,,
TAXチームと行動を一緒にしてました。
↓メドレーのみんなで撮った写真です。
↓メダルは重たいし、厚かったです。
↓スイマガ9月号にて、アジアマスターズ特集写真が載りました。
◯東京都マスターズ
50m,100m,200m背泳ぎ、4×50m混合メドレー
50mは棄権しましたが、100m200mをターゲットとした大会でした。
まとめブログ
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12416809118.html
100mはなかなか動かない安定の57秒。
ここの突破が難しいですね,,,
200m背泳ぎはボロボロでしたがNRでした。
◯鈴鹿 オールマスターズ
特に、この大会はかなり楽しみにしていました。
・マスターズのWRを狙う 50m,100m
・竹下君と直接対決
・タイムが出るプールらしい
残念な事に、金曜日に首を痛めてしまいました。
当日まで首をガチガチにテーピングをして、ダメなら棄権するつもりで出場。
前日ブログ
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12419626925.html
試合報告
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12420089601.html
混合メドレーもどうにかNR!
このメンバーで出せたことが収穫でした。
100m背泳ぎは生涯ベストです。
竹下君がいなかったら出なかったと思います。
と言うことで、まとめ編終了!
100m背泳ぎのタイム短縮を最初に示していますが、
2014年からいろいろ試して、その結果として53秒3まではこれたと思います。
まとめ編で、タイム短縮のヒントが少しでも得られた人がいれば嬉しいです。
具体的に、取り組んできたこと。とかはまた別の機会に書きたいと思います。
ホエールスイミング
森田 純一
弊社団体は東急スポーツオアシス浦和店にて、「育成・選手クラス」を運営しておりますが
この度、4月からの新規生徒を募集をさせて頂きます。
要項を確認の上、申し込みフォームの通りに以下のアドレスへ連絡をください。
担当 森田純一
whale.swimming.academy@gmail.com
◯申し込みフォーム
①名前②性別③年齢④ご連絡先⑤ベストタイム⑥体験希望日時⑦その他のご相談内容