マスターズ編 2015年版
2015年はいろいろな方が出現してきますのでお楽しみに!
2014年編はこちら。
https://ameblo.jp/wsaswim/entry-12436534704.html
100m 背泳ぎ SB推移
2014年 1'02.0(マスターズベスト)
2015年 56.0 (前年度 6秒更新)
2016年 55.0(前年度 1秒更新)
2017年 53.92(前年度 1秒08更新)
2018年 53.34(前年度 0.58秒更新)
2015年編をようやくスタートします!
第1話、千葉スイムミート 花鳥水月チーム出現
どこで花鳥ができたのかわかりませんが、僕の中ではここで出現しました。
花鳥の人も僕をこの時点で見つけてくれていたようで、チーム長の都築さんと古賀さんが
W-upの時点で
千葉の遠い観客席から(二人はアップに行ってないと言うことです笑)、プールサイドにいる僕を見て
「あれは誰だ? 絶対に速い選手だろう! 誰か知っている?」
と話していたようです。
その時の選手の特徴が、
・手足が長い
・大腿部がやたら太い
・背泳ぎをしていた
のちのちに出会った際に、間違いないだろう。という結論に至ったようです。
マスターズ始めて2レース目
有名選手でもないし、これから出しますのでタイムも大したことがないのは、明白です。
でも、この時点でそこそこ泳げることは見抜かれていたようです。
この試合は200m背泳ぎに出場したのですが、ここで松井君に初めて会ったのです。
隣で泳ぐことになりましたが、滋賀の国体に出るようなスター選手。と噂だけは聞いていました。
近くで見て、すぐにわかりました。
お世辞にも背泳ぎ体型じゃないが、体がゴリラみたいにでかい。これが「松井翔吾」に間違いないだろう。
格上の選手だ。とすぐにわかりました。
予想は的中
やはりとてつもない選手でした,,,
日本新もかなり更新していたはずです。
最初の100mまで全力で泳ぎ切って1分切ったラップを出して終わりました。
ビデオで見ると、あんな体をしているのに繊細な技術力が伴う綺麗な泳ぎ。
さらにドルフィンキックでおいていかれてました。
極めつけは、レース終盤まで持つタフネス。
正直、勝てている部分はなかったです。
そんな彼も今はDIABLOで頼もしいチームメイト!
松井とは、3月のFIAでは200m個人メドレー勝負します。
ちなみに、他の種目 メドレーリレーに出ていました。
50mバックで27.29
この時、諒くんの隣で泳いでるのです。
背泳ぎ勝負ではボロ負けしてます。
当時の僕には別次元の速さで泳いでました。
彼はなに泳いでも速いですねー
確か、2泳者が泳法違反で失格になったはずです。
実はこの前の組みに、花鳥がいて日本新出してました。
タクマさんにも50m背泳ぎで負けです,,,
花鳥チームに「おめでとうございます」って声かけたら
都築さんに、握手されたのを覚えています。
それにしても、和田さんのFrがやばい件,,,笑
ホエールスイミング
森田 純一