稲葉さんがスタートしたので、
僕は18歳で競泳選手生活を引退しました。
その後にコーチを始めまして、
18~24歳まではコーチはやっていたものの
自身のためにプールにいって泳ぐ機会はほとんどありませんでした
マスターズ初レースは2015年だと思っていましたが、
過去のデータをみたところ、100m背泳ぎは毎年出ていたので
マスターズのシーズンベストをまとめてみました。
それを踏まえて、これからの話をみていってください。
100m 背泳ぎ SB推移
2014年 1'02.0(マスターズベスト)
2015年 56.0 (前年度 6秒更新)
2016年 55.0(前年度 1秒更新)
2017年 53.92(前年度 1秒08更新)
2018年 53.34(前年度 0.58秒更新)
第1話、マスターズのきっかけ
2014年のきっかけは水泳を指導していく中で
・水泳の楽しさを子供たちに改めて教えてもらったこと
実際にどうやって再現するのか。
自分で試してこなかったけど、やってみよう。
ひとまず、練習を始めよう。練習をするために、試合を先に決めておこう!
Twitterで「水泳 大会」とサーチをした時
マスターズというキーワード。
マスターズって何だろう?
その時はそんな感じで、
18歳以上の年齢が出る大会で5歳区分別に出場可能らしい。
2014年は24歳ですが、マスターズ区分では25歳区分というらしい。
年齢別日本新とかあるの?
その時は、タイムをみて。
え?
20代ましては40代とかで
こんなに速いタイムで泳げる人いるのか。
面をくらいました。
チーム募集しているところがあるかな?
と思い、Twitterで「水泳 マスターズ 募集」
と検索。
問い合わせをしたのは最初に所属したチーム『VUST』でした。
国公立大出身者が集まるチームで、
僕は私立だから大丈夫かわからないけど、一応聞いて
みるか,,,
水泳やってます?やってましたけど、入れますか?
しかも、募集かけたのが僕が見る直前だったようで、
まさか大物が釣れるとは,,,
と言われました。
とりあえず、代表の山根君が名前でサーチをしてくれたようで
名前は知らないけど、誰だろう,,,
大学の成績がないぞ?春日部共栄出身?高校で引退?
それでマスターズやるの?
あー。コーチの人なのか。怖い人だったらどうしよう。
といろいろ心配しつつ、
返答が遅かったので、
ジャパンマスターズという大会があるので、
横浜国際プールでやるので初レースどうでしょうか?
と誘われて出ました。
その結果はいかに....
ホエールスイミング
森田 純一