今年もアルベキナとネバディロブランコの花芽がいーっぱいついています。


グランツーユーWSでマイホーム!


いつ咲くのかな~


そういや去年、アルベキナの実を少しだけ収穫してメープルシロップ漬けにしてあったんだ!

まだ食べてないけど、もうアク抜けたかなぁ。


アルベキナは沢山実がなってたのだけれど、もう少し色が濃くなるまで待ったほうがいいかな、まだかな~と待ち続けて気がついたら落果してました。

下の子の世話であまり外に出られなかったし。。。


今年はもうちょっとこまめに収穫しようと思ってます。


そのオリーブ、今は成長期とあって葉っぱもワサワサに茂ってきました。

樹高も伸びて、目隠しとして機能しつつありますね~♪
グランツーユーWSでマイホーム!



そのオリーブの足もとを見ると、なにやら他の雑草ズとは違う形の双葉が。

グランツーユーWSでマイホーム!

もしや、これって噂に聞く実生ってやつかも?!

近くに合計3つ、この双葉があります。

多分オリーブが発芽したんだろうなぁ。


えへへ。なんか嬉しいです。



オリーブではないけれど、こちらのミモザアカシア プルプレアもいい色に新芽が色づいてきました。

プルプレア(パープレアとも言う)は紫という色から来てまして、このミモザは新芽が紫色になります。

前年枝のシルバーとこのパープルのコントラストがいい感じです。

グランツーユーWSでマイホーム!


こちらは去年の秋にお迎えした幼木なので、まだ花は咲きません。まずは木を大きくすることが先決かなと思ってます。

まだ鉛筆並みの細い茎なので、もうちょっとシッカリして欲しいです。


ミモザは大きくなるまでに挫折する人が多いみたいなんですよね~。風に煽られて折れたとか、よく聞きます。

大きくなったら、板壁の近くに置くのが夢なんです。

頑張って成長してねー!