去年の年末から密かにハマりそうな予感のDIY。


まだ「プチ」レベルですが、すのこを使ってこんなのを作りました。


Kids用おもちゃ入れの棚。

グランツーユーWSでマイホーム!


今までおもちゃはタブトラッグスに入れることにしていました。


グランツーユーWSでマイホーム!

なんでもポイポイできてラクチンなんですが、ぐちゃぐちゃに入って何がどこにあるのかわからない!!

しょっちゅう「ママ~探して~」「(ままごとの)お鍋ない~」ってなってたんです。


これはそろそろ、分けて片付けてもらった方がいいのかな?と思って収納方法を変えることにしました。IKEAのトロファストなんかかわいいと思うけど、揃えるとけっこうお高くついちゃうのよね~


グランツーユーWSでマイホーム!

トロファスト。。。かわいいけどね~
インテリアにお金を掛けるのは、もう少し大きくなってからねw


そこで、格安DIYにチャレンジ!
グランツーユーWSでマイホーム!

シンプルな造りでビギナーでも何とかできました。


これ、すのこと100均商品(300円のもありますが)で作りました。合計2,000円ちょいでできました。


おもちゃを入れたところはこんな感じ↓
グランツーユーWSでマイホーム!

一番下を空けたのはブロックやタブトラッグス(ひしゃげてますが...)を入れるフリースペースに。


ただ問題があって、3歳のムスメは使いやすい造りなんですが、0歳児には危険です。

これにつかまって立つと棚が倒れる!棚の重心が上に来ているので仕方ないのですが、しばらくは前にカラーボックスを倒したものを置いて倒伏ガードにするしかなさそう。

よって、1番下のスペースは現在デッドスペースと化しています。


まだキレイに分別して片付けるのは難しいですが、少しずつでもできるようになっていってくれたら・・・という淡い期待も込めて作ってみました。