完成したばかりの我が家をお披露目します。

まずは1階から。



どうぞ、いらっしゃいませ。
グランツーユーWSでマイホーム!

框を斜めなのは、右側のげた箱に靴を収納する際、砂が床に落ちるのを少しでも減らすためです。

最初はもっと緩やかなナナメにしていましたが、最終確認の前のアルファスを見たときに変更しました。


正面の壁にはアイキャッチを兼ねてエコカラットを貼る予定です。初挑戦、うまくいくかなぁ。。。



玄関収納です

 グランツーユーWSでマイホーム!

明るい玄関にしたかったので、白基調で窓を入れたいと思っていました。取っ手のついていないタイプが好きなのですが、コの時の間に窓が入るものが少なく、やっとみつけたのがこれです。


アイカ工業のメラフュージョンプレーン。

鏡面の木目入りオフホワイト、メラミンなのでお手入れ楽チンのはず・・・

窓の下の小引き出しには、ハンコやハサミなどこまごましたものを収納予定。



ささ、中へどうぞ。
グランツーユーWSでマイホーム!
ダイニングキッチン。

キッチンの奥、左からハイムの食器棚、冷蔵庫スペース、家事デスク。


冷蔵庫スペースと家事デスクの上にはビルトインエアコンを設置。入って一番に目に入るところなのでスッキリさせたい、というオットの希望です。高かったよ(汗


家事デスクはあえてウォルナット柄にしました。ヒュルスタのテーブルに合わせたんですが、テーブルがないと少し浮いて見えるかしら・・・?



ちょっとキッチンに近寄ってみましょう
グランツーユーWSでマイホーム!

キッチンはパナソニックのLiving Station。柄が気に入ってLクラスです。うふ。

白に見えるかもしれませんが、木目の入った鏡面です。


水栓はどうしてもつけたかったINAXのタッチレス水栓ナビッシュ。パナソニックでは手配不可だったので施主支給しています。


IHの前はオット用のPCデスク。ここもウォルナットです。キッチンのリビング側は全て収納にしてあるので、PCデスクに座って右のキッチン収納から物を出し入れできるようにしました。

将来は子供のスタディコーナーになる予定。



今度はリビング側を見てみましょうか。
グランツーユーWSでマイホーム!

LDKの床はシカモアですが、思ったほど白すぎず、意外と落ち着いて見えます。

ワックスと光の加減でテカり気味に見えますが、本物はもっとアッサリしてます>怪獣ママさん


掃き出し窓の上にはコーブ照明を2つ。あえて区切っているのは、将来お義母さんと同居して個室にする場合、工事を最小限にできるようにです。スイッチも別にしてあります。


キッチン寄りのリビングは2つだけ白熱灯にして調光機をつけました。それ以外は全て蛍光灯です(PCデスクと家事デスクを除き、電球色)。


奥のレールスポットの照明は友人からのプレゼント。すりガラスからやさしく光がこぼれて、ふんわりとした雰囲気になっています。

玄関との仕切りに使われているドアはパナソニックのリビエのもの。

ハイムのエクリュ色は種類が少なかったので悩みましたが、玄関に光を入れるためになるべくガラスの面積の多いものをチョイスした結果がこれです。



2階ですか・・・?
グランツーユーWSでマイホーム!
朝、2階から起きてきた子供に「おはよう」と声を掛けやすい位置に階段があります。リビング内階段も希望のひとつです。気持ちよく挨拶をして一日を始めたいものです。


時間帯を変えて撮影すると、同じリビングでもがらりと色の感じが変わって見えますね。



もっともっとお見せしたいのですが・・・今回はここまでにします。

書き出すと、嬉しくてアレもコレもお見せしたい!ってなってしまいますねー。お恥ずかしい。