まあ、完成してるんですが

ニプコムの時にRRM代表からお題が出まして、ちょうど積んでてタイミングとしてはバッチリだったわけです

ざっくり仮組み、足回りをちょっと弄ればよくなる見込み

このクツと板(スワンピークラッグ)が一体で可動ってのが良くない

つーわけで分割して可動仕込み

ロールスイングジョイントが好きw

クツ上ブロックで曲がってくれれば、板とスネが同じ傾きに揃えられます

あと板の上端を太ももが見えるように切り落とし

 

頭のライン取り修正

カメラも別パーツ化

銃のグリップがビルダーズハンドに合わなかったので作り直し

 

大きな改修内容はこれくらいです

次回は塗装編

 

44歳最初のブログですよ

さて、肩のミサイルポッドです・・・そんな装備があるんですか

と、言ってもキットにはそんなギミックはなくてですね

左右貼り合わせの箱を一旦接着、上下分割

ここでなにかいいモノはないかと探してたら、なんと!

ボールデンアームアームズのミサイルポッドが幅ぴったりな事が判明

そんなわけで

前後幅を調整、開閉機構はヒンジ作るのがめんどかったので磁石

なかなか上手く入りましたよ

 

次、スネです

塗り分け手間だし、面出しもしづらいのでヒザブロックと謎の5角形を一旦切り離し

ヒザは前面に1mm足し、スネ内側も0.5mm貼り足し、少しボリュームアップしました

 

あと、武器

ちょっと小さい気がしたのでプラ板貼り足して一回り大きく

グリップとかもHDMにフィットするよう整形

キットは活かしてるけどほとんど中に隠れてしまいました

あとでディティールの復旧

 

全身サフでこんな感じ、ここからは表面処理とスジ彫り等のディテ入れになります

いやあ、もう先々週の話ですがお疲れ様でした

もう何人かいましたが、卓を大きめに取ってみんなでワイワイ並べました

今回のロケのネタは

まあ、去年のNIPCOM以降の集大成+αみたいな感じです

懇親会

この後、ほぼ勢いだけでロケのRRM入りがケテーイしました