外はものすんごい雪ですよ、明日の朝どうなってんだか

さて、サザビーですが
フロントアーマー

外装2パーツ構成をくっつけて一体化、旧MGにあったアポジモーターを入れました、上部にある凸モールドはちゃんと面処理終わったら復旧
ここは右側に大きなCDマークが入るのでこれくらい広くツルンとさせておきたいのです

スネ

外装片足だけでこんなにパーツがあるから胃もたれを起こすんだ(ノД`)

というわけで


切った貼ったを駆使

これくらいのすっきり加減でいいかな
ダグラム完成間近、次はどうなるかと自分でも???な状態でしたがなんとかサザビーに戻ってこれたようです

製作にあたって色々構想を練りましたが、全部やってると途中で集中力が切れて旧MGの二の舞になりそうな気がするので、とりあえず、最初の計画だけは最低限クリアしようと思います

要はνと同じシンプル化です

肩ブロック


展開モードは封印
分割ラインを変えて

デコボコを埋めて

こんな感じ

下腕も

全部一体化、多すぎる溝を残したり埋めたり、本来設定にある中央の溝を追加

こんな感じ


そんなこんなで、上半身はだいたい

まあ表面処理はたっぷり残ってますが

クリン・カシム搭乗

そして


フタ!

接着なので二度と出られませんw


MAXファクトリー 1/72 ダグラム 完成です

それではご覧下さい














約2週間とざっくりゆるめの制作になりましたが、キットそのものの出来がいいので基本工作にほんのちょっと手を加えただけで結構満足できる仕上がりになりました


以上 ダグラムでした