さて、OOに入る文字は何でしょう?
という意味じゃなくダブルオーと読む、その名もダブルオーガンダム
ずっと作りたいと思いつつ、やっとそのきっかけがやって参りました
要は
これの
これですわ
そんで
MGダブルオーライザー(ライザーはまだ)になります
まずは仮組み
う~ん、何もしなくてもカッコいい
細部を詰めていきましょう
頭部のシャープ化
これは必須
首周りはちょっと気合入れる(彫った所はスミ入れしてみた)
これも自分の中では必須
MGダブルオーの首って発光ギミックの都合か、ちょっと長いしあんまり動かないんですよね
頭内部では左右スイングしかしない、前後スイングは胴体接続部にしかない
アゴを引かせようとすると頭が前のめりになるのです、そこで
ボールジョイント接続に変更、ボールジョイントはホビーベース、受けのPCはWAVEのPC03です、これで首の長さも調整できます
ちなみに、発光も活かしたいので軸の中心は孔あいてます
整面、スジやブロック境の彫り直し等々基本工作中心に、気になるところだけちょっと手を加えて
途中の写真が一切ないまま一気にここまで
ビミョーに変わってます、すごくビミョー
首の改修は効果が出てると思いたい
あんまり欲張ると5月に間に合わないので本体はいったんここまでにしておいて、GNドライヴとか武器とかオーライザーとかやりましょう