おはようございます。

村上大輔::です。

 

 

高額商品(バックエンド)を

つくろうと思った時、

いきなり講座形式で

スタートしようとする人がいます。

 

 

 

はい、過去の僕です(笑)

 

 

 

残念ですが、

これはあまりお勧めしません。

 

 

 

今日は、その理由と、

解決法をお伝えしますね。

 

 

 

はい、ではまず、

講座ビジネスのメリットをお伝えします。

 

 

【メリット】

・効率よくドカッと稼げる。

・個別より単価を落とせるので、

 商品が売れやすい。

・何度も同じ話をしなくて済む。

・1度作れば使いまわしができる。

 

 

といったメリットがあります。

 

 

ですが、

こんなデメリットがあります。

 

 

【デメリット】

・サポート体制によっては、

 生徒さんの成果が出にくい。

・人数が1人でも開催しないといけない。

・開催期間中、次期の集客がしにくい。

・資料を作らないといけない。

 

 

こんなデメリットがあります。

 

 

 

どんなビジネスもそうですが、

メリットとデメリットがあるんですよね。

 

 

 

じゃあ、なんで、

僕が講座形式をお勧めしないかというと、

 

人が集まればめちゃめちゃおいしいのですが、

人が集まらなければ地獄だからです。

 

 

 

もし、1人しか集まらなかった場合、

たった1人のために、3~6か月程度の

サポートしなければなりません。

 

 

 

その間、資料を作ったり、

お客の声が集まって無かったりするので、

次期開催の告知もしづらくなります。

 

 

 

だから、

最初は講座形式はお勧めしないんです。

 

 

 

ではどうしたらいいのか?

 

 

 

っていうと、

最初は個別サポートで、

徹底的にサポートをする。

 

 

 

ということをおすすめしています。

 

 

 

その理由は簡単で、

サポートを徹底することで、

 

・お客さんの結果が出やすい

・売りやすい(簡単に差別化できる)

・高額化しやすい

 

 

からです。

 

 

 

そして売れてくると、

 

・お客さんのニーズが明確になる。

・質問に答えるだけで良いので、

 資料はほとんどいらない。

・常に新規集客ができる。

 

 

 

 

そして、結果が出れば、

実績も集まり、

お客さんの声も集まってきたら、

人も集めやすくなります。

 

 

 

なので、まず最初は、

個別での徹底サポートを売る。

 

 

 

そして、

お客さんの声が集まってきてから、

講座形式に移行する。

 

 

 

という方が、

圧倒的に成果が出やすくなるんです。

 

 

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

 

 

ほな

 

 

 

 

メルマガ登録はこちら

 

 

毎朝8時に、

起業に関する有益な情報が届きます。

 

2週間に1回くらい、

無料講座のお知らせも届くので、

ぜひご登録ください。

 

不要な時はいつでも解除できます。

 

 

 

================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
 


フェイスブックhttps://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式https://page.line.me/144oikhn

================