おはようございます。

村上大輔::です。

 

 

「頑張って集客しているのに、

 なかなか成果が出ない…」

 

そんな悩み抱えていませんか?

 

 

実は、集客方法を間違えてしまうと、

どれだけ努力しても思うような結果が出ません。

 

 

 

しかし、多くの人が

つまずくポイントは

意外と共通しているものです。

 

 

 

今回は、

よくある集客の失敗例と、

その改善策をご紹介します。



よくある集客の失敗と改善策
 

 

 

━━━━━━━━━━━━━

①ターゲットが曖昧になっている

━━━━━━━━━━━━━
 失敗例:「とにかく多くの人にアプローチすればいい」

 

と考えて、

ターゲットを絞らずに集客をしてしまう。

 

 

結果として、

誰にも刺さらない告知や

コンテンツになってしまい、

反応が薄くなります。

 

 



 改善策:
まずは「誰に向けた商品・サービスなのか」

を明確にしましょう。

 

 


━━━━━━━━━━━━━
②集客方法がターゲットに合っていない

━━━━━━━━━━━━━


 失敗例:「とりあえずSNSを使えば集客できるはず」

と、流行りのInstagramで投稿。

 

 

でも、

ターゲットがそのSNSを

積極的に使う層ではない場合、

思ったように集客できない。



改善策:

ターゲットの行動パターンに合わせる。

 

 

 

例えば、

10代・20代向けなら → TikTokやInstagramが効果的
30代以上なら → Facebookやブログ、メルマガも活用
BtoBなら → LinkedInやセミナー、ウェビナーが有効

 


「どこにいるターゲットなのか?」を考え、

その人たちがよく使うプラットフォームで情報発信しましょう。



━━━━━━━━━━━━━
③一度の接触で売ろうとしている

━━━━━━━━━━━━━
失敗例:「この商品、すごくいいですよ!」

と、いきなり売り込む。

 

 

しかし、

お客様はまだあなたのことを知らず、

信用もしていないため、スルーされてしまう。



改善策:まずは「知ってもらう」

「興味を持ってもらう」「信用してもらう」

このステップを大事にしましょう。

 

 

いきなり売り込むのではなく、

役立つ情報を提供しながら

関係を築くことが大切です。





まとめ:

集客は「正しい方法」で

「継続すること」がカギです!
 

 

集客の失敗の多くは、

「ターゲットが曖昧」

「方法が合っていない」

「いきなり売ろうとしている」

などの共通点があります。

 

 

逆に言えば、

これらを改善すれば、

着実に成果につながります!

 

今の集客方法を見直して、

「正しい戦略でコツコツ続ける」こと

を意識しながら取り組んでみてくださいね。

 

 

ほな

 

 

 

 

メルマガ登録はこちら

 

 

毎朝8時に、

起業に関する有益な情報が届きます。

 

2週間に1回くらい、

無料講座のお知らせも届くので、

ぜひご登録ください。

 

不要な時はいつでも解除できます。

 

 

 

================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
 


フェイスブックhttps://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式https://page.line.me/144oikhn

================