おはようございます。
村上大輔::です。
つい、
昨日のことですが、
やっちまいました!
いやっ、厳密にいうと、
1年以上ずっとやっちまってました。
というのも、
講座の申し込みがあっても、
着席率が50~80%と、
ず~っと低かったんです。
低額とはいえ、
有料の講座なのに、
なんでこんなに低いんやろ。。。
とずっとギモンでした。
でも先日、
そのギモンの答えが、
やっと明確になったんです!
というのも、
いつも講座の申込み入ると、
予約確定メールを自動送信していました。
で、その文章の中に、
本来受けていただく講座名と、
全然違う内容のものを記載していました。。。
マジかっ!?
実はこのメール、
もう1年くらい、
ずっと修正することなく、
そのままでした。。。
それを先日たまたま見つけ、
修正・改善することができました。
今まで、
誤って送ってしまってたみなさま、
本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
でもなんと、
誤りはそれだけでは
ありませんでした!
いつもは、
予約確定メールのあと、
講座開催の3日前、前日、
開催30分前と、
リマインドメールを送るのですが、
今回なんと送信設定を忘れていました。
いつも、
開催10分前に入室してもらうのに、
誰も来ない。。。
なんでや。。。
その時に初めて気づき、
『今から開催します』
という旨のメールを慌てて送信し、
やっと入って来ていただけました。
で、事件が起きたのはそれからです。
通常は、
講座開始から5分以上経過すると、
入場許可をしないのですが、
今回は100%こちらに
落ち度があったので、
20~30分程度遅れてきた方も、
入室許可をしました。
すると、
ZOOM開いてたのに、
全然始まらなかったんです。。。
といわれ、
僕としては、
予約確定メールで、
URL送ってるのに、
なんでやろな。。。?
と不思議に思ってたら、
もう一人の方も、
『私もそうでした』
と、ご申告いただきました。
そして、講座終了後に、
こちらが送ったメールの内容を教えていただくと、
なんとまぁ、本当に間違ってました。。。
ホントすみません!
今まで申し込みしてくれた方々に、
本当に申し訳ない!
逆に今まで、
来てくださった方、
本当にありがとうございます!
と、思いつつ、
早急にメールの内容を
修正することができました。
このように、
思うようにうまくいかないときは、
まずは自分を疑う!
ということをするだけで、
もっと未然に防げたのに。。。
ということを、
改めて思うことができました。
あなたは
こんなミスをすることは、
ないかと思いますが、
『他人のフリ見て我がフリなおせ』
といわれるように、
何か思うようにうまくいかない。
というときは、
何か間違ってるんじゃないか?
と自分を疑うようにしてみてくださいね。
あっ、お前がいうな!
というツッコミはご遠慮ください(笑)
今回学んだので。
ほな
メルマガ登録はこちら
毎朝8時に、
起業に関する有益な情報が届きます。
2週間に1回くらい、
無料講座のお知らせも届くので、
ぜひご登録ください。
不要な時はいつでも解除できます。
================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
フェイスブック:https://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式:https://page.line.me/144oikhn
================