おはようございます。

村上大輔::です。

 

 

おとといから、

バルクオム始めました!

 

 

 

バルクオムってなんだよ!?

 

 

 

って話なんですが(笑)

 

 

 

簡単にいってしまうと、

『プロテイン』です。

 

 

 

ここのマーケティング手法が、

秀逸だったので、

今日はそれを紹介したいと思います。

 

 

 

まず、プロテインと聞くと、

どんなイメージを持っているでしょうか?

 

 

 

おそらく、ほとんどの人が、

 

 

・マッチョの人が飲むもの。

・スポーツ選手が飲むもの。

 

 

そんなイメージが

あるんじゃないかな?

 

 

と思います。

 

 

 

僕も昔、

トライアスロンをやっていた時は、

トレーニングの後は必ず飲んでました。

 

 

 

でもやめてからは、

ほとんど飲んでいませんでした。

 

 

 

そんな中、ここ最近、

よくこのバルクオムという、

プロテインの広告があがってきました。

 

 

 

じゃあなんで、

僕が飲むのをやめていたプロテインを、

わざわざ飲むようになったのか?

 

 

 

というと、

このバルクオムのキャッチコピーが、

 

 

・朝スッキリ起きれない

・日中眠たくなる

・寝つきが悪い

 

 

こんなことありませんか?

 

 

 

みたいな内容だったんです。

 

 

 

僕に関して言うと、

寝付きはめちゃめちゃいいんですか、

 

 

朝は起きづらいし、

日中めちゃめちゃ眠いんです(笑)

 

 

 

なので、

まずそこに目が止まりました。

 

 

 

そして、お試し価格で、

3000円程度とめちゃめちゃ安く、

手が出しやすかったんですよね。

 

 

 

これのどこが秀逸かというと、

 

『プロテイン』という商品を、

 

スポーツマンや、

マッチョ向けではなく、

 

パフォーマンスをアップさせれますよ!

 

 

 

っていう風に、

同じような商品でも、

謳い文句を変えることで、

ターゲットが変わってきます。

 

 

 

これをすることにより、

 

マッチョになりたい人 ⇒ 少数派

パフォーマンスアップしたい人 ⇒ 多数派

 

に、ターゲットを変えることで、

圧倒的にマーケットが広がるわけです。

 

 

 

このように、

 

・何を?

・誰に?

・どのように?

 

伝えるかによって、

売れ方は全然変わるわけです。

 

 

 

めちゃめちゃ面白いですよね。

 

 

 

じゃあこれを、

具体的にどうやってやればいいのか?

 

 

 

って、疑問を持った方は、

さすが、感度が高いです!

 

 

 

 

そんな方向けに、

今月から始めるコミュニティでは、

 

こういったことも、

学べるようにしていきます。

 

 

 

来週から、募集開始しますので、

楽しみにしておいてくださいね!

 

 

 

 

ほな

 

 

 

 

PS.

実際のバルクオムの感想。

 

 

味的には飲みやすく、

パフォーマンス的にどうかというと、

 

まだ2日目なので、

そこまでの実感はないですが、

なんとなく良い気はします。

 

 

まずは2週間続けてください。

 

 

とあったので、とりあえず、

お試し期間は毎日続けようと思ってます。

 

 

ほな

 

 

 

メルマガ登録はこちら

 

 

毎朝8時に、

起業に関する有益な情報が届きます。

 

2週間に1回くらい、

無料講座のお知らせも届くので、

ぜひご登録ください。

 

不要な時はいつでも解除できます。

 

 

 

================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
 


フェイスブックhttps://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式https://page.line.me/144oikhn

================