おはようございます。
村上大輔::です。
早くも、
今日から9月ですね。
今年も残すところ、
あと4か月になってしまいました。
私事になりますが、
9月1日といえば、大阪から沖縄に、
移住してきた記念日になります。
移住してきたのが、2015年なので、
今日から10年目がスタートです!
よく、沖縄に移住とか最高ですね!
っていわれるんですが、
実は、沖縄に移住してきても、
8割の人は3年以内に、
本土に戻るといわれています。
これって、あながち、
嘘ではないと思います。
なぜかというと、沖縄って、
日本語の通じる『外国』なんですよね。
海はきれいし、
人は優しいし、
なんくるないさ~で、
すごくゆるいです。
しかしその反面、
海がきれいなんて、
住んでしまえば当たり前になるし、
優しいあまり、
物事をはっきりいわず、
本心がわかりにくいし、
ゆるい分、
時間や約束を守らない。
など、
面を食らうことも多いです。
もちろん僕も、
そういったところでは、
面を食らった部分もあります。
それでも残れる人と、
残れない人とでは、何が違うのか?
ということなんですが、
一番の違いは、
自分の当たり前と、
沖縄との違いを、
受け入れられるかどうか?
その違いを受け入れてでも、
そこに居続けたいと思うかどうか?
これなんじゃないかなと思います。
これって、
起業とも全く同じで、
会社員と起業家では、
全くルールが異なります。
会社員であれば、
文句をいおうが何をしようが、
会社に行ってさえすれば、
給料はもらえます。
休んでも、
有給休暇があったり、
社会保障があったり、
まさに至れり尽くせりです。
しかし、
起業家というのは、
よくも悪くも、
全て自己責任です。
もちろん文句を
いっててもいいんですが、
自分が行動を起こさない限り、
何も始まりません。
いくら頑張っても、
結果が出ない時もあるし、
誰からも評価されません。
でも逆に、
結果を出せば出すほど、
時間的な自由や、
金銭的な自由を、
手に入れることができます。
嫌な人と
働く必要もありません。
働きたくない時は、
働く必要もありません。
ただし、働かないと、
収入は止まってしまいます。
このように、
身を置く環境によって、
ルール変更が行われます。
このルールを知らずに、
自分のルールを通そうとしても、
通らないのは当たり前です。
それよりも、いかに自分が、
そこのルールに適応できるか?
変化を受け入れることができるか?
これが大切になってきます。
うまくいってる人というのは、
必ずこのルールに則り、
色々とやっているはずです。
大谷翔平選手が、
野球で活躍できているのも、
野球のルールを守ってるからですよね。
ヒットを打った時、
守ってる相手が邪魔だからといって、
ラリアットをかましたりしませんよね(笑)
それと同じです。
なので、日本語には、
『郷に入っては、郷に従え』
『守・破・離』
など、
素晴らしい言葉があるわけです。
なので、
まずはルールをしること!
そして、
うまくいってる人のいうことは、
聞き入れて変化した方がお得ですよ。
というお話でした。
ほな
メルマガ登録はこちら
毎朝8時に、
起業に関する有益な情報が届きます。
2週間に1回くらい、
無料講座のお知らせも届くので、
ぜひご登録ください。
不要な時はいつでも解除できます。
================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
フェイスブック:https://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式:https://page.line.me/144oikhn
================