おはようございます。

村上大輔::です。

 

 

何かを得たい時、

必ず何かを手放す必要があります。

 

 

 

物理的にもそうだし、

時間的にもそうだし、

考え方的にもそうです。

 

 

 

物が増えれば増えるほど、

置き場所がなくなるし、

 

 

やることが増えれば増えるほど、

使える時間はなくなります。

 

 

今の考え方を持ちながら、

新しい考え方を持つこともできません。

 

 

 

このように、

何かを手にしようと思えば、

何かを手放す必要があります。

 

 

 

その中で、

僕がやめてよかったなと思うこと、

3つをご紹介します。

 

 

━━━━━━

1.TV

━━━━━━

 

これは本当にやめてよかったです。

 

 

 

辞めたきっかけは、

沖縄に移住してきたことですが、

 

テレビって、

やっぱり見てると面白いんですよね。

 

 

 

で、一度つけてしまうと、

受動的に情報が入ってくるので、

 

『この番組が終わったら消そう!』

 

と思っていても、気がつけば、

2、3時間、平気で時間が経ってしまいます。

 

 

 

自分の意志で、

なかなか止めれないんですよね。

 

 

 

で、いつのまにか、

1日が終わってしまう。

 

 

 

これって、

究極の時間の無駄です。

 

 

 

で、これをやめると、

時間が空くので、

その時間に勉強したり、

アウトプットしたり

できるようになりました。

 

 

 

これはめちゃめちゃおすすめです!

 

 

 

 

━━━━━━━━━━

2.他責思考

━━━━━━━━━━

 

他責思考とは、

人のせいにすること。

 

 

 

なんですが、

これって本当にヤバいです。

 

 

 

昔は、

本当に人のせいにしていました。

 

 

 

誰々が悪い、

自分は悪くない。

 

 

 

そう思っていました。

 

 

 

ぶっちゃけ、

それでも生きてはいけます。

 

 

 

でもなぜ

これはやめた方がいいかというと、

成長がないからです。

 

 

 

人のせいにするのは簡単です。

痛みもありません。

 

 

 

例えば詐欺に引っかかった。

 

 

 

人のせいにしていれば、

自分の気持ちは楽でしょう。

 

 

 

しかし、

自分は悪くなかったのでしょうか?

 

 

 

この時、他責にしてしまうと、

同じような案件が来た時に、

また引っかかってしまいます。

 

 

 

でもちゃんと、

自分の責任にしていると、

 

なぜ引っかかったのかを考え、

同じような案件が来た時に、

 

ちゃんと考え、

再発防止策を打つことができます。

 

 

 

高額塾を受講する時や、

コンサルをつけるときも同じです。

 

 

 

どんなクソみたいな高額塾でも、

選ぶ選択をしたのは自分です。

 

 

 

自分には見る目がなかった。

っていう話なんですよね。

 

 

 

なので、

目の前に起こる出来事は、

全て自分の責任。

 

 

 

と思った方が、

自分の成長にもつながるし、

 

自分の人生のすべてを、

自分でコントロールが

できるようになります。

 

 

 

 

━━━━━━━━━━

3.一発逆転思考

━━━━━━━━━━

 

これは本当に、

なかなか気づけなかったですね(笑)

 

 

 

何を始める時も、

とにかく短期間で、

結果を出そう!

 

 

 

と、ばかり考えていました。

 

 

 

もちろん、

短期間で結果を出せるに

越したことはありません。

 

 

 

ですが、

結果を出そうと思えば、

それだけの能力が必要です。

 

 

 

逆にいえば、

能力さえあれば、

いつでも同じ結果は出せます。

 

 

 

ところが、残念なことに、

能力ってなかなかつかないんですよね(笑)

 

 

 

例えば、

ライティングスキル。

 

 

 

巷では、

 

『テンプレートに当てはめるだけで、

 1か月で100人集客!』

 

 

 

みたいに、

簡単さをうたった、

キャッチコピーばかりです。

 

 

 

はっきりいいますが、

そんなわけありません(笑)

 

 

 

ChatGPT を使えば、

たった〇分で!

 

 

 

みたいなのも同じです。

 

 

 

もちろん使いこなせれば、

めちゃめちゃいいのですが、

 

そもそも、

ライティングの肝を分かっていない人は、

 

ChatGPTで出てきた文章が、

良いのか悪いのかすら分かりません。

 

 

 

もっというと、

簡単にできてしまうということは、

それだけ競合も一瞬で入ってくる。

 

 

 

っていうことなんです。

 

 

 

つまり、

差別化が難しくなります。

 

 

 

でも逆に、

コツコツやり続けると、

スキルは身につくし、

 

短期思考で考えるより

長期志向で考えた方が、

圧倒的に成果が出しすくなります。

 

 

 

さらにいうと、

焦る必要がないので、

気持ち的にも楽です。

 

 

 

お客さん視点でも、

 

『この人ゴリゴリに

 クロージングしてくるやん!』

 

 

と思われるより、

 

『なんかこの人余裕あるな』

 

と思ってもらった方が、

長期的な関係性を築くことができます。

 

 

 

このように、

一発逆転思考やめたことで、

めちゃめちゃ有利に働いています。

 

 

 

はい、ということで、

今日はやめてよかったこと3選。

 

 

 

を、お伝えしました。

 

 

 

最後にまとめると、

 

━━━━━━━━━━

1.テレビ

2.他責思考

3.一発逆転思考

​━━━━━━━━━━━

 

 

の3つでした。

 

 

 

もし当てはまるものがあれば、

1つずつでもいいので、

ぜひやめてみてくださいね。

 

 

 

 

ほな 

 

 

 

 

メルマガ登録はこちら

 

 

毎朝8時に、

起業に関する有益な情報が届きます。

 

2週間に1回くらい、

無料講座のお知らせも届くので、

ぜひご登録ください。

 

不要な時はいつでも解除できます。

 

 

 

================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
 


フェイスブックhttps://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式https://page.line.me/144oikhn

================