おはようございます。
村上大輔::です。
やろうと思ったのに、
できなかったんです。
って思う人、
結構多いんじゃないかと思います。
今日はそれを解消する方法を、
お伝えするので、
ぜひ最後まで読んでください。
まずはじめに、
きっついことをいいますがw
それって本当に、
『できなかった』んですか?
ということから、
目を背けてはいけません。
できなかったのではなく、
やらなかったのではないですか?
なんでわざわざ
こんなことをいうのかというと、
ここを勘違いしていると、
一生できないままだからです。
まず、
『できない』と、
『やらない』の違いは何かというと、
・できない
⇒ やる能力がない、やり方を知らない
・やらない
⇒ やる能力はある、やり方は知っている
という、
大きな違いがあります。
例えば、
『毎日 SNS 投稿できない』
とかって、よく聞きます。
それって本当ですか?
おそらくですが、
SNS 投稿のやり方がわからない人は、
さすがにいないと思います(笑)
つまり、
SNS 投稿できないんじゃなく、
やってないだけなんです。
まず、この認識を持つことが大切です。
ここで大切なのは、
やらなかったとしても、
できなかったとしても、
自分を責めない!
やらなくても、
できなくてもOK!
ということはとても大切なので、
これは念頭に置いておいてくださいね。
そして、
この認識を持つと
どうなるのかというと、
今の自分に
その能力があるのかないのか?
の判別がつきます。
どういうことかというと、
SNS 投稿の方法を知っていたとしても、
・投稿する時間がない
・毎日のネタが思いつかない
・こんな投稿でいいのか不安
・あの人にどう思われるか不安
という部分で、
物理的、メンタル的に、
能力がまだ足りていない
可能性があります。
こうやって、
本当にできないのか、
やってないのかを考えるだけで、
悩みのステージとしては、
1段階上がったと思いませんか?
今までは、
なんとなく投稿できない。
と思っていたのが、
具体的にできない理由が
明確になったわけです。
じゃあ次に何をすればいいかというと、
『投稿する時間がない』という方であれば、
・どうすれば時間を確保できるのか?
・もっと短時間で投稿できる方法はないか?
ということを考えればいいし、
『毎日のネタが思いつかない』という方であれば、
・ネタをストックするためには?
・日頃からネタにアンテナを張っておこう!
・ネタ帳を作っておこう!
など、
新たな解決策が見つかります。
このように、
できない本当の理由を、
客観的に見つめることができれば、
できることがどんどん増えていきます。
それをする上で、
本当にできなかったのか?
できるのにやらなかったのか?
を考える必要があるということです。
いかがだったでしょうか?
このように、
正しく自己評価することで、
やらない ⇒ できる
できない ⇒ できる
になっていきますよ!
あっ、あと、
本当にできないこともあるので
それを正しく教えて、
実践できる場を作ろうと思ってます。
あなたが今、できない。
と感じていることを、
今アンケートを取っているので教えてください。
入力は無記名、
1分で終わるので、
ぜひご協力くださいね。
https://forms.gle/cPGHaQ4LKGXkr13J9
ほな
メルマガ登録はこちら
毎朝8時に、
起業に関する有益な情報が届きます。
2週間に1回くらい、
無料講座のお知らせも届くので、
ぜひご登録ください。
不要な時はいつでも解除できます。
================
発行者:
(株)S.E.LLING DESIGN
代表取締役 村上大輔::
フェイスブック:https://www.facebook.com/daisuke.murakami.7587/
メール:info@office-daisukemurakami.jp
LINE公式:https://page.line.me/144oikhn
================