ライティングと一言でいっても、

色んな種類があるのですが、

ご存知ですか?

 

 

 

そして使い分けられていますか?

 

 

 

まず、大雑把に分けると、

コンテンツ型ライティングと、

セールス型ライティングがあります。

 

 

 

コンテンツ型ライティングは、

情報提供、価値提供、など、

見込み客との信頼関係構築に使われます。

 

 

 

セールス型ライティングは、

その名の通り、セールスなので、

販売や集客、リスト集め。

を目的に使われます。

 

 

 

当然の事ながら、

セールス型ライティングをマスターすると、

圧倒的に売上を上げる事ができます。

 

 

 

しかし、普段からの、

コンテンツ型ライティングをマスターしていないと、

見込み客との信頼関係ができていないので、

売上につなげる事が難しいです。

 

 

 

つまり、両方マスターしておかないと、

Webでの集客や、Webでの販売は、

難易度が上がってしまいます。

 

 

 

で、毎日文章を書いているのに、

集客できない、売上が上がっていない人は、

セールスライティングができていない。

 

 

 

と言う、方は多いです。

 

 

 

よく見るのが、

何の前触れもなく、

なにをやるのかよくわからない内容でで、

 

 

 

『〇〇やるんで来てね~。』

 

 

 

みたいな、

雑な告知文章になりがちです。

 

 

 

いやいや、

そんなんで無理っしょ!?

 

 

 

みたいな。

 

 

 

でも、実際、それで書いて、

商品・サービスには自信があるのに、

普段から『いいね』はもらえるのに、ちーん⤵

 

 

 

みたいな人がほとんどです。

 

 

 

でも実は、以前の僕もコレでした。

 

 

 

2020年にコロナが発生し、

今までやってた事業が、

一気に撃沈してしまいました。

 

 

 

観光関係業だったので、

そそくさと方向転換したのが、

今の仕事をするきっかけでした。

 

 

 

そして、

最初は何からやったらいいのかわからず、

昔、心理学に興味があり、

コーチングならできそう!

 

 

 

と思い、

コーチングをスタートさせました。

 

 

 

とにかく最初は手探り状態から始まり、

まずはいきなりのキャリアチェンジだったので、

まずは、コーチングを始めた事を、

知ってもらわないといけないので、

毎日SNSで役に立つ内容を投稿しました。

 

 

 

 

最初はそこまで反応なかったのですが、

徐々に、

 

・めっちゃ役に立ちますね!

・めっちゃ分かりやすいですね!

・これやってみます!

 

 

 

など、うれしいコメントが入るようになりました。

 

 

 

しかし、コーチングの申し込みには、

ほとんどつながりませんでした。

 

 

 

無料にも関わらずです。

 

 

 

でも、中には、

申し込みが入る事もありました。

 

 

 

最初はその理由がよく分かりませんでした。

 

 

 

・やってる事も同じ ⇒ 毎日投稿

・やってる人も同じ ⇒ 当たり前

 

・『いいね』くれる人もだいたい同じ 

 ⇒ 無料コーチングやってるのは知ってる

 

 

 

考えた結果、『文章』よね。

 

 

 

という、

たった一つの答えにたどり着きました。

 

 

 

でも、

どうやって自分で改善したら良いのか、

さっぱりわかりませんでした。

 

 

 

そんな時に出会ったのが、

セールス型ライティングでした。

 

 

 

最初は半信半疑でしたよ😅

 

 

 

 

でもね、習った通りやってみたんです。

 

 

 

するとどうでしょ?

 

 

 

今まで集客できなかったのが

ウソかと思うくらい、

集客できるようになりました。

 

 

 

自分の専門外の分野でも、

人を集める事ができました。

 

 

 

なんてこった!

 

 

 

文章の書き方一つで、

こんなにも人って集まるのね!

 

 

 

今までいろいろやってきましたが、

これが一番の衝撃でした。

 

 

 

これくらい、

ライティングに力があるのか!?

 

 

 

と思ったんです。

 

 

 

なので、

今集客に苦労されている方であれば、

ぜひ一度は、

セールス型のコピーライティングを、

学んでみて下さい。

 

 

 

もし、興味がある方は、

メッセージいただけると嬉しいです。

 

 

 

いいね、コメント、

フォローしていただけると嬉しいです。

 

 

 

では