ブログSNSを書く時、

どうやって書いてますか?

 

 

いきなり書き始めてますか?

どこから書き始めてますか?

 

 

もしあなたが、

いきなりパソコンを開いて、

 

 

『よし、今から書くぞ!』

 

 

と意気込んで、

ライティングを始め、

 

 

 

『ん~、ここからどうやって書こう~。。。🤔』

 

 

 

と悩んだり、書き始めてから、

1時間以上経過しても、

まだ書き終わっていないようであれば、

ちょっと待ってください。

 

 

 

この記事を読むことで、

書く時間が半減し、

リアクションが数倍になるかもしれませので、

ぜひ最後まで読んで下さいね。

 

 

 

まず、文章を書き始めるその前に。

 

 

 

1.誰に向けて書く内容なのか?

2.それはどんな悩みを持っている人なのか?

3.解決方法はなんなのか?

 

を書き始める前に決めましょう。

 

 

 

ここがある程度決まれば、

あなたはその道のプロのはずなので、

それ相応の内容が書けるはずです。

 

 

 

例えば、

あなたがダイエットコーチだとしましょう。

 

 

 

1.誰に?

⇒ 痩せたい人

 

2.その人はどんな悩み?

⇒ 食事制限すれば分かっているけど、

  ついつい食べてしまう。

 

3.解決方法は?

⇒ あなたのメソッドや考え方

 

 

4.起こしてほしい行動

⇒ 個別相談会、お茶会、セミナー集客など

 

 

 

と仮定します。

 

 

 

構成はこんな感じです。

 

 

 

あなたはダイエットしたいと思っているのに、

ついつい、お菓子に手が伸びてしまい、

『うん、ダイエットは明日から本気出す!』

 

 

って言い続けてしまう事ってありませんか?

 

 

その度に、なんて私の意志は弱いんだろ~。。。

なんて私ってダメなんだろう~。。。

 

 

って自分にダメ出ししがちです。

 

 

 

でも実は違うんです。

 

 

 

本当の原因は〇〇にあったんです。

 

 

 

みたいな流れで、

最初に誰に?を書き出し、

 

 

その人がどんな事に悩んでて、

どんな場面で、

その悩みを特に強く感じるのか?

 

 

 

を想像し、

その場面『あるある』を文章に書き表します。

 

 

 

そして、そうですよね~。

そんな事ってありますよね~。

 

 

 

と『共感』を示します。

 

 

 

そのあとに、

実はあなたは悪くないんです!

 

 

 

なぜならば、

〇〇と言う理由があるからなんです。

 

 

 

このノウハウだけでも

十分ダイエットできるのですが、

もっと詳しく知りたい方は、

下の〇〇から、〇〇にご参加下さいね。

 

 

 

みたいな流れで書くと、

 

 

売られた感がなく、

 

 

『えっ、マジで!?』

 

 

 

となる訳です。

 

 

 

これはAIDA(アイーダ)の法則と言って、

昔から使われている文章の書き方ですが、

 

A:Atention(注意)

I:Interest(興味)

D:Desire(欲求)

A:Action(行動)

 

 

A:あなたのターゲットとなる人

⇒ ダイエットしたい人 あなたに必要な内容ですよ。

  と伝える事で、読み手の注意を引きます。

 

 

I:あなたはこんな事に悩んでませんか?

⇒ もしかして、解決できるかも?

  と興味を引くことができます。

 

 

D:実は本当の原因はこれなんです。

⇒ もしかして、これで自分の望みを叶えられるかも⁉

  と思ってもらえます。

 

 

A:もっと詳しく知りたい方は〇〇に参加してね。

⇒ は~い、いきま~す。

 

 

 

となる訳です。

 

 

 

 

このように、

やみくもにライティングするのではなく、

 

 

まずライティングする前に、

文章を細分化してから、

構成に当てはめる事で、

 

 

スピーディに文章化する事ができ、

本来の目的である、

集客や売上UPを達成できるんです。

 

 

 

ぜひ一度試してみて下さいね。

 

 

 

いいね、コメント、

フォローしていただけると、

とてもうれしいです。

 

 

 

ではまた