日本人ってとてもまじめで、

勉強熱心な方がとても多いです。

 

 

しかし、

ここに落とし穴が潜んでいるのは、

ご存知でしょうか?

 

 

 

もちろん勉強する事が悪い訳ではないし、

むしろ、した方が良いです。

 

 

 

ただ、勉強=インプットして、

アウトプットする人がめちゃめちゃ少ないんです。

 

 

 

ライティングも同じで、

いくら書き方を学んでも、

書かないとうまくなりません。

 

 

 

僕ももちろん最初から、

良い文章をかけた訳ではなく、

最初はなんとなく書き始め、

 

 

 

書きながら、

『どうやったら、

 もっとわかりやすい文章になるかな~?』

 

 

 

とか、

『どうやったら、

 もっと集客につながるかな~?』

 

 

 

と、色々考えながらも、

毎日何か書いてSNSでUPしていました。

 

 

 

そのうちに、だんだん反応が変わってきて、

『村上さんの文章ってわかりやすいですよね~』

 

 

 

とか、

『めっちゃ勉強になりました~』

 

 

 

 

って言う、

コメントが増えてきたんですよね😊

 

 

 

 

こんな感じで、

とにかく最初は下手でも、

反応がなくても良いので、

工夫しながらと言うか、

改善しながら書き続けると、

ある程度はうまくなってきます。

 

 

 

僕は最初我流で改善していましたが、

後から『型』がある事を知り、

もっと早く知りたかった。。。

 

 

 

とはなりましたが😅

 

 

 

 

でも、こんな感じで、

勉強するだけでなく、

 

とにかく、

アウトプットする事が肝心です。

 

 

 

 

で、もし、

ライティングが終わった後、

『これイマイチやな~』

 

 

 

と思った場合は、

SNSなどに投稿しなくてもOKです。

 

 

 

ただ、

とにかく毎日書く癖を付けましょう。

 

 

 

次回は、

こんな事に気を付けながら書くと、

良いですよ。

 

 

 

と言う内容で書こうと思います。

 

 

 

いいねやコメント、

フォローしていただけると

とてもうれしいです。

 

 

 

では