「人を動かす発信」5つのステップ


①とりあえず書く
②伝える
③伝わる
④揺さぶる
⑤動かす



今受講中の
ワタシスタンダードライフ起業塾
の中で講師のあきさんから学んだこと




今年の7月に
このブログを書きはじめて
夢中になって書いていたら
あっという間に約半年(*・・)




今わたしのブログは


①とりあえず書く
↑↓
②伝える


行ったりきたり
しているところ。




毎日
感情に波があるから



メンタルが落ち込み
「もうなにをやってもダメだ…」
「わたしが書いてなんになる…」


となりながらも
なんとか書く日もあれば
閉店ガラガラでおやすみしたりふとん1



テンション高く
「あれもこれも書こう!」
「今のわたしは無敵だ!」


という根拠のない自信に
満ちあふれた日もある。




書けない日があっても
「書けなかった…」
「やっぱりわたしにはできない」
など


自分を責めなければ
また、書こうって思える
何度も身にしみて実感しました。



責めちゃうときもあるけど
責めちゃう自分を否定しない
書きたくなったら書けばいい



たとえ三日坊主でも
三日坊主を続けていけば
続けたことになりますよね指差し
(一休さんみたい 笑)




②伝える
ためにはどうしたからいいかな?


そう改めて
自分で考えたときに


初めて「例えば」が出てきたときは
とても嬉しかった思い出気づき



相手のことを考えると
例えばが出てくるんだなあと
自分で書きながら実感した瞬間でした!



③伝わる
は読んでくれた方が
受け取ってくれたかどうか


なので体感としては
今のところ1回くらいはあったかな
あったらいいな~という感じです。




スタートをきったら
ずっと走り続けなきゃいけないわけじゃない


立ち止まってもいいし
また振り返って戻ってもいい



伝える文章を書こうとして
苦しくて書けない・・なら
とりあえず書くに戻ってOK



自分に許可してあげることで
約半年間やめることなく
このブログを続けてこられた



自分で決めて
自分でやってみる
わたしどうしたい?
わたしの気持ちが一番大事




①とりあえず書く
②伝える
③伝わる
④揺さぶる
⑤動かす



人を動かす文章が
書けるようになるまで


せっせと手を動かしながら
工夫してやってみようジンジャーブレッドマン




コーヒーLINE公式プレゼントのお知らせ

ただいま、準備中です♪
( 2023年内目標 )