
この前会社帰りに
わたしの中ですごく
感情がゆれたことがあって
いつもよりも回復が早かったな
と感じたので行動を3つシェアします!
①気づく
②受け入れる
③別のことに集中する
①気づく
わたしはびっくりすると黙るタイプで
今回のこともあとから
理不尽なことに対する
怒りと悲しみがおそってきました
そんなときに人の多いところへ行くと
周りのガヤガヤに
心のざわざわも加わって
頭の中がそのことでいっぱいになります
これはまずいと気づきました
一旦、静かなところで休憩して帰ろうと
神社によるも行事があったのか
人がたくさんいて…断念。
心が弱っているときに
人に会いたくないのに
(人の視線がこわく感じる)
階段の下が道なので
見られながら通るしかなくて
さらに、ずーーん
わたしのライフはもうゼロよ…。
と泣きそうになりながら
とぼとぼなんとか帰りつきました
②受け入れる
まずは身体をあたためようと
お風呂に入り大きく何度も深呼吸
しながら
あれが嫌だった
無視したけど本当はこわかったなど
頭に浮かんできた気持ちを
ふわふわとマンガのセリフみたいに
浮かべてジャッジしないでながめていました
そして
そうか、うんうん。
がんばったね、つらかったね。
よく帰ってきたね、おつかれさま。
そうやって自分に
やさしく声をかけて頭の中で
イスに座らせて居場所をつくってあげました
③別のことに集中する
つぎは食事
おみそ汁にごはん、おかず
おやつもちゃっかり用意して
ゆっくり味わって食べました
そのあとは
本を読んだり
音楽やラジオを聴いたり
没頭できる好きなことをしているうちに
寝る前のノートタイムで
すっかりあのときの怒りや悲しみを
忘れていたことに気づきました
今までの自分なら
これはいけない感情だからとか
そんなこと思っちゃいけない
そうやって怒りや悲しみの感情を
なかったことにして
無理やりポジティブになろうとしていました
怒りや悲しみにのみこまれそうになったときは
①気づく
まずはのみこまれそうになっている
自分に気づくこと
少し高い位置から
自分を見るイメージで俯瞰する
②受け入れる
そして、その感情を否定しないこと
受け入れて居場所をあげること
③別のことに集中する
「いいよ、好きなだけそこにいな」
そう声をかけ
好きなことに集中していると
その感情が小さくなっていたり
いつの間にかいなくなっていたりする
のみこまれそうになっている
感情だけにずっとフォーカスしないで
わたし自身の心を癒す
別のことをちょっとでもいいからやってみる